【どっちがいい?】リクシルのベーシア・アメージュの違いを徹底比較!

LIXILベーシア,アメージュ,違いを比較

リフォーム業歴12年のエイトです!

まず、この記事を読んでるということは

「リクシルのベーシアとアメージュの違いって何?どっちを選べばいいの?」

といった、疑問があると思います。なので、複数のトイレを比較した上で「ベーシアとアメージュの違い」をお伝えします。

また「あなたがどちらのトイレを選ぶべきか」もお答えしていきます。まず最初に結論をいうと、

一番の違いは「サイドカバーの有無」です。

ベーシアとアメージュの基本性能はほぼ同じですが、ベーシアにはサイドカバーがついていません。またシャワートイレ(便座)の性能も、アメージュのほうが若干良いです。

ですがベーシアは、ハウスメーカーだけが取扱いできる「ビルダー向け商品」なので、金額が安い利点があります。そのため、

  • 機能性にこだわりがあるなら、アメージュ
  • あまりこだわりがないなら、ベーシア

をお薦めします。ここからは、更にベーシア・アメージュの違いを深堀りしていきます。

【2社厳選】プロおすすめのリフォーム相談サービス
スーモカウンターリフォーム
スーモカウンターリフォーム
★簡単に相見積もりできる
無料で電話相談できる
優良業者を最大4社を紹介
お断り代行あり
特典:工事完成保証付き
▶無料で電話相談する
ホームプロ
ホームプロ
★慎重に業者比較できる
優良業者を最大8社紹介
お断りボタンあり
特典:工事完成保証付き
匿名・住所不要で利用できる
▶無料で会社比較する
この記事を書いた人
エイト
スクロールできます
リフォーム資格,宅地建物取引士,二種電気工事士,2級建築施工管理技士,インテリアコーディネーター
リフォーム見積もり書
リフォーム見積もり書
リフォーム見積もり書
リフォーム見積もり書
目次

ベーシアとアメージュの特徴を比較

ベーシアとアメージュの比較を表にまとめました。

商品名ベーシアシャワートイレアメージュシャワートイレ
定価オープン価格便座分離型:121,500円~
便座一体型:251,300円~
値引き率50%~65%OFF
排水芯床排水:200mm
壁排水:120mm
床排水:200mm、リモデル対応
壁排水:120mm、155mm
節水機能大5.0L/小3.8L大5.0L/小3.8L
フチレス形状ありあり
パワーストリーム洗浄ありあり
アクアセラミックありあり
サイドカバーなしあり
洗浄ハンドル樹脂製メッキ製
お掃除リフトアップ(手動)B3G・B2Gのみあり
フルオート便器洗浄B3G・B3のみZ6・Z4・Z2のみ
フルオート便座なしZ6のみ
温風乾燥なしZ6のみ
便座分離型の有無あり(ベーシア便器)あり(アメージュ便器)

まず、この比較グラフで見てほしいのは「共通点」です。ベーシア・アメージュに共通する特徴をまとめると、以下の通りです。

  • 節水機能がある(大5.0L/小3.8L)
  • 清掃性が良い(フチレス形状・パワーストリーム洗浄・アクアセラミックがある)

どちらの便器も、最低限必要な「節水機能・清掃性」を持ち合わせていますね!

次は「ベーシア・アメージュの違い」に着目します。違いを明確にすることで、どちらを選べば良いかわかります。

ベーシアとアメージュの違い4選

ベーシアとアメージュの大きな違いは、以下の4つです。

それでは、順番に解説します。

違い1. シャワートイレの機能が違う

ベーシアとアメージュは「シャワートイレの機能が違う」のが注意点です。例えばアメージュシャワートイレだと、お掃除リフトアップは共通機能ですが、ベーシアだと選ぶタイプで異なります。

他の機能もグラフにまとめたので、参考にしてみてください。

ベーシアシャワートイレアメージュシャワートイレ
お掃除リフトアップ(手動)B3G・B2Gのみあり
フルオート便器洗浄B3G・B3のみZ6・Z4・Z2のみ
鉢内除菌スプレーB3G・B3のみZ6・Z4のみ
脱臭あり(B3G・B3はWパワー脱臭)あり(Wパワー脱臭)
フルオート便座なしZ6のみ
温風乾燥なしZ6のみ

必要な機能があるかチェックして、グレードを選びましょう!

違い2. サイドカバーの有無

ベーシアには「サイドカバーがない」のも注意点です。アメージュにはサイドカバーが付いています。

LIXILベーシア,サイドカバーなし
ベーシア:サイドカバーなし
LIXILアメージュ,サイドカバーあり
アメージュ:サイドカバーあり

サイドカバーがあると埃が溜まりにくく、掃除もしやすいですね!

違い3. 洗浄ハンドルの違い

ベーシアとアメージュでは「洗浄ハンドルの違い」もあります。ベーシアは「樹脂製」、アメージュは「メッキ製」になっています。

LIXILベーシア,洗浄ハンドル,樹脂製
ベーシア:洗浄ハンドル

ベーシアの洗浄ハンドルには、電源や節電ランプ・センサー窓をハンドルに集約。スッキリしたデザインになってますね!

違い4. 排水芯の違い

アメージュは、ベーシアに比べると「排水芯のパターンが多い」です。

床排水壁排水
ベーシア200mmのみ120mmのみ
ピュアレストQR200mm・リフォーム対応120mm・155mm

ベーシアはハウスメーカーのみ取扱いできる「ビルダー向け商品」なので、基本は新築仕様の排水芯です。

アメージュはリフォーム対応の排水芯があるので、現場状況に合わせて設置しやすいメリットがあります。

原状のトイレと排水芯が合う場合しか、リフォーム交換できないのでご注意ください。

違い5. 金額(値引き率)の差

最後は「金額(値引き率)の差」です。ベーシアはオープン価格ですが、ハウスメーカーのみ仕入れできる商品で、アメージュに比べて安いケースが多いです。

定価値引き率
ベーシアオープン価格
アメージュ便座分離型:121,500円~
便座一体型:251,300円~
50%~65%OFF

工務店でトイレの値引き率・金額が違うので、業者比較がお薦めです!

【2社厳選】プロおすすめのリフォーム相談サービス
スーモカウンターリフォーム
スーモカウンターリフォーム
★簡単に相見積もりできる
無料で電話相談できる
優良業者を最大4社を紹介
お断り代行あり
特典:工事完成保証付き
▶無料で電話相談する
ホームプロ
ホームプロ
★慎重に業者比較できる
優良業者を最大8社紹介
お断りボタンあり
特典:工事完成保証付き
匿名・住所不要で利用できる
▶無料で会社比較する

【結論】ベーシアとアメージュ、どちらを選ぶべきか?

では最後に結論をいうと、

  • 機能性にこだわりがあるなら、アメージュ
  • あまりこだわりがないなら、ベーシア

ですが「トイレリフォームは工事店で金額差がある」ので、「スーモカウンター」で相見積もりするのがお薦めです。

もし慎重に業者選びをしたい方なら「ホームプロ」が良いですね。現地調査する前に「直接業者とチャット相談できる」ので、概算金額だけ知ることができます。そして今だと、特典で「電子書籍・成功リフォーム7つの法則」をもらえます。

ホームプロ,成功リフォーム7つの法則,特典

リフォームの準備から見積もり、会社比較の方法まで7ステップになっており「市販のリフォーム本は買わなくて良いレベルの情報量」です。リフォームの全体像を把握できるので、安心して打ち合わせを進めていきます。

特に相見積もりの注意点や比較の方法は、かなり具体的。最後にある「会社比較シート」を使えば、客観的に会社比較ができるので、ぜひ使ってほしいツールです。

【無料・特典付き】失敗しないリフォーム業者選びなら「ホームプロ」

>>他のトイレ商品を比較する

目次