リフォーム業歴12年のエイトです!
これまでリフォーム業を12年、800件以上の現場を経験してきました。そのため家族や親戚、友達といった知り合いから、
- リフォームを頼みたいが、どこの会社が良いかわからない
- リフォーム業者が沢山いすぎて、選び方がわからない
という悩みをよく相談されます。
リフォーム業者を選ぶには、まず情報収集が大切ですが、僕はその手段として「リフォーム一括見積もりサイト」の利用をお薦めしています。全国で7万社、住んでる地域に絞っても数百~数千ある業者の中から、信頼できる1社に決めるのは簡単ではありません。
なので、自力で一から時間をかけて業者を探すより、すでに厳しい審査に合格した業者を紹介してもらうのが現実的です。とはいえ、リフォーム業者と同時に一括見積もりサイトも山ほど存在します。僕が調べただけでも、83個ありました。
中には「サイトはあるけど完全に機能停止している」というケースもありました。
問い合わせしても返事が返ってこない・・。
なので本当に良いサイトはどれか。あらゆるジャンルの紹介サイトを比較した上で、【リフォーム比較jp】では「外構専門の一括見積もり」に絞って厳選してみました。どのサイトも費用の負担はなく、「無料」で使えます。
掲載してる評判口コミは「クラウドワークス」「ランサーズ」にて調査しました。
- 業界歴12年のリフォームアドバイザー・現場監督
- リノベーション、水回り改装など800件以上を経験
- リフォーム電子書籍を3冊出版
- 一括見積もりサイトを83個分析し、21社の見積もりを比較
- インテリアコーディネーター、宅地建物取引士、2級建築施工管理技士、第二種電気工事士を取得
外構一括見積もりサイト・紹介サイトを徹底比較
80以上ある紹介サイトの中から9社に厳選しました。
そして、TOP5のサイトはこちらです。
サイト | 【 1位 】 タウンライフ外構 | 【 2位 】 ホームプロ | 【 3位 】 スーモリフォーム | 【 4位 】 外構エクステリア パートナーズ | 【 5位 】 リフォームガイド |
評価 | (5 / 5.0) | (5 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4 / 5.0) | (4 / 5.0) |
紹介数 | 最大5社 | 最大8社 | 最大4社 | 最大3社 | 最大5社 |
加盟審査 | 非常に厳しい | 非常に厳しい | 非常に厳しい | 厳しい | 厳しい |
工事完成保証 | なし | あり | あり | なし | あり |
特徴 | 〇見積もり年間1万人 〇提案プラン無料 〇お断り代行あり 〇自社施工が多い | 〇利用者数100万人 〇匿名利用できる 〇お断りボタンあり 〇工事完成保証あり | 〇電話相談できる 〇お断り代行あり 〇工事完成保証あり | 〇電話相談できる 〇自社施工のみ 〇お断り代行あり | 〇電話相談できる 〇工事完成保証あり 〇お断り代行あり |
公式サイト・PR | 無料で相談 | 無料で相談 | 無料で相談 | 無料で相談 | 無料で相談 |
9社全体のランキング以下の通りです。(クリックすると詳細に移動します)
外構一括見積もりサイトは、外構費用を抑えたい方にお薦め。ですが100万円以上の工事であれば「無料の工事完成保証がある」リフォーム一括見積もりサイトも併用してみてください。
それでは、外構サイトから順番に紹介していきます。
タウンライフ外構
- 外構プランニングが無料
- 効率的に相見積もりできる
- お断り代行がある
運営会社 | タウンライフ株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都新宿区西新宿3丁目20番2号 東京オペラシティタワー40階 |
資本金 | 2,000万円 |
設立 | 2003年9月25日 |
代表取締役社長 | 笹沢竜市 |
電話番号 | 03-6276-7170 |
タウンライフは外構だけでなく、注文住宅・リフォームなども手掛ける、一括見積もりサイトです。一番のメリットは無料で「外構デザインのプランニング」がもらえること。外構の希望を伝えることで、下見前に簡単なプランニングが貰えます。
なので「デザイン外構を検討してる方」にお薦め。そして仕事や家事育児で忙しく、相見積もりする時間がない方にもピッタリの紹介サイトです。さらにタウンライフ外構は、
- お断り代行サービスがある
- PDF冊子(外構成功の法則)がもらえる
- 加盟店数は700社以上で、最大5社も外構業者を紹介してもらえる
など、利用するメリットが多いです。タウンライフ外構の利用方法は、以下の通りです。
- 申し込みフォームから依頼する
- タウンライフ外構の加盟店から「確認・ヒアリングの電話」がある
- 外構業者を比較して、良さそうな会社に下見を依頼する
- 各業者の見積もり・提案プランを比較検討する
我が家の庭にカーポートを設置するため、友人から紹介してもらったタウンライフ外構を利用しました。まず、複数の業者から見積もりを取ることができ、価格とプランを比較検討できたのが良かったです。 結果的に、希望に合致する高品質なカーポートを、当初予定より5万円安く設置することができました。担当していただいた業者は、親切で丁寧な対応で、近所の挨拶もして頂けました。工事中も進捗状況をこまめに報告してくれ、安心して任せることができました。
マイホームにカーポートを設置してもらおうと思い、ネットで業者を探していたところ、一括見積もりサイトの「タウンライフ外構」を見つけて利用してみることにしました。4社の業者を紹介してもらい、どの業者の方も親身な対応でとても印象が良かったです。現地調査をしてもらい、見積もり額を出してもらうと、自分がネットで調べておいた相場よりも10万円程安く、提示してもらうことができた業者があり、少しでも安くで設置できるならと思い、依頼することにしました。仕上がりも良く、作業スタッフの対応もとても良かったで満足しています。さすが「お客様満足度3冠」を獲っているだけのサイトだなとタウンライフ外構を利用してみて感じました。
提案プランがもらえる
外構エクステリアパートナーズ
- 中間マージンを抑えれるので金額が安い
- イエローカード制度で外構業者の質が高い
- お断り代行制度がある
- 地域によって紹介できる業者数が少ない
- 概算金額だけ知りたい方には不向き
運営会社 | 株式会社ソーラーパートナーズ |
---|---|
所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿5-18-20 新宿オミビル4F |
設立 | 2010年4月22日 |
代表取締役社長 | 中嶋 明洋 |
電話番号 | 03-5155-3341 |
外構エクステリアパートナーズは「利用者数18万人以上」と非常に評判の良い、外構業者紹介サイトです。満足度が高い最大の理由は「自社施工できる業者のみ」が加盟してるからです。
外構業者の中には、「営業活動だけして、契約後は下請けの外構業者に丸投げする」業者がいるのも事実。だからこそ自社施工会社のみ加盟してる、外構エクステリアパートナーズを利用する価値は大きいです。
また、外構エクステリアパートナーズでは「お断り代行もある」ので、しつこい営業の心配なく業者を比較できます。外構エクステリアパートナーズの利用の流れは以下の通りです。
- 申し込みフォームから依頼する
- 外構エクステリアパートナーズのコールセンターから「確認・ヒアリングの電話」がある
- 希望に合った業者を最大3社まで紹介してもらう
- 外構業者を比較して、良さそうな会社に下見を依頼する
庭に人工芝の工事をしてもらいたくて、外構エクステリアパートナーズを利用しました。アドバイザーの方は非常に親身で様々な提案をして頂けましたが、地方だからか紹介可能な業者は1社のみだったので、正直これでは比較すらも出来ず、安くなる以前の問題でした。ただ、その1社の現場確認に来られた業者の方は、こちらの要望にも寄り添いながら耳を傾けてもらえましたし、少しでも安くなるように協力してもらえたので、良心的な対応で大変印象が良かったです。
利用者数が18万人突破
エクスショップ
- メーカー直接仕入れで金額が安い
- 値引き交渉にも対応してくれる
- 施工事例が豊富にある
- メーカー責任施工も選べる
- 商品2年+施工保証10年がある
- 加盟店で対応に差がある
- 見積もりは1社のみ
運営会社 | 株式会社エクスショップ |
---|---|
所在地 | 〒658-0032 兵庫県神戸市東灘区向洋町中6丁目9番 |
設立 | 2000年4月 |
資本金 | 連結:99百万円 |
代表取締役社長 | 加島 雅子 |
電話番号 | 0120-614-410 |
株主 | デジアラホールディングス100% |
エクスショップは「施工実績が16万件以上ある」人気のある外構業者です。一番の強みは「メーカー直接仕入れができる」ので、低価格で外構リフォームができること。
アフターフォローも充実しており、「商品保証2年・施工保証10年」のW保証があるのも魅力の一つです。全国に1600以上の加盟店があり、対応エリアも非常に広いです。
ただし、エクスショップは一括見積もりサイトではないので、他社と金額比較できないのはデメリット。時間に余裕のある方は、最初に紹介した「外構エクステリアパートナーズ」も併用するのがお薦めです。
エクスショップの利用の流れは、以下の通りです。
- 申し込みフォームから依頼する
- エクスショップのコールセンターから「確認・ヒアリングの電話」がある
- エクスショップ加盟店が現地調査にくる
- 正式な見積もり・提案プランをもらい、比較検討する
エクスショップでカーポートを設置してもらいました。以前は車が雨ざらしだったので、洗車も大変だったし、子どもたちも庭で遊べませんでした。エクスショップを選んだ理由は、とにかく安かったからです。他社と比べて見積もりを取ったら、かなり安い値段で施工してもらえました。しかも、工事も丁寧で、職人さんも感じが良かったです。カーポートを設置してからは、雨が降っても車が濡れないので、洗車も楽になりました。子どもたちも、雨の日でも庭で遊べるようになって、とても喜んでいます。
エクスショップでレクサスNXとRXの綺麗な状態を長く維持したいのと、玄関のドアの開け閉めが固く、それを改善する為にお願いしました。熱線遮断の屋根が車をガードするカーポートをつけて頂き、車の汚れや傷みが軽減され、雨の時の乗り降りがスムーズになり、夏場の車内温度が上がることも抑えられてよかった。玄関ドアリフォームにより鍵の開閉がらくになりました。見積もりから値段も上がることなく、安かった。対応もよく、電話でも相談に乗ってくださり良かったです。
マイホームにカーポートを設置してもらおうと思い、ネットで業者を探していたところ「エクスショップ」を見つけました。エクスショップは、メーカー直仕入れにより安くで商品を購入することができるため、工事費用も安く済み、相場よりも3割安ほどで施工してもらうことがでました。安いからと言っても手抜き工事ではなく、綺麗にカーポートを設置してくれましたし、近隣の住宅にも工事する前には声がけしてもらえたので良かったと感じています。さらに、エクスショップでは商品の2年間、工事10年間のダブル保証が付いていたのも安心して任せることができました。
エクスショップで、目隠しの意味もあって庭の外周にブロックで高さをだして目隠しフェンスをつけました。玄関のアプローチは道路で待たなくてもいいようにラウンドさせて人が自宅敷地内で待てるように工夫しました。(メリット)地元の業者なども含めて比較したのですが、料金が明確でわかりやすかったのと連絡のレスポンスが良かったので安心できました。(デメリット)施工店がどこになるかわからずそこだけが不安でした。(業者の質)決まった業者はしっかりと作業していただいて仕上がりもよかったです。質問にも的確に答えてくれたので安心感がありました。(金額)比較した業者の中で一番安いわけではなかったが、予算よりも安くコストパフォーマンスは高いです。320万ぐらいでした。
工事内容:フェンス工事、約16メートル。テラス屋根工事。物置新設工事。エクスショップのサイトで、簡易的な見積もりが出来たのでやってみました。その後、他と比べてとても安価に感じたので現地見積もりをして頂きました。たまたま、地元の業者さんが見積もりに来てくれましたが知り合いでした。そのまま、施工をお願いしました。当初はフェンス工事だけでしたが、物置→フェンス工事とお願いしました。2度目からは更に割引が利いて、とてもお得に工事して頂きました。業者の質も、工事内容も、額面も大満足です。
施工実績が16万件突破
ガーデンプラス
- メーカー直接仕入れで安い
- 値引き交渉にも対応
- 施工事例が豊富にある
- 最長10年の工事保証がある
- 施工方法をマニュアルで統一
- ローン金利分割手数料0円
- 加盟店で対応に差がある
- 見積もりは1社のみ
運営会社 | 株式会社ガーデンプラス |
---|---|
所在地 | 兵庫県神戸市東灘区向洋町中6丁目9番 |
設立 | 2000年4月 |
資本金 | 連結:99百万円 |
代表取締役社長 | 溝口 努 |
電話番号 | 078-846-4406 |
株主 | デジアラホールディングス |
ガーデンプラスは「顧客満足度90%以上」ある外構業者です。運営元がエクスショップと同じのため「メーカー直接仕入れができる」ので、低予算で外構リフォームができます。
また施工実績2万件以上の施工データをもとに、施工マニュアルを作成してるため、「加盟店は一定の施工品質を保たれてる」のも安心材料。
「商品保証2年+施工保証10年」とアフターフォローも充実してるので、中~大規模の外構工事を検討してる方にお薦めです。ただし一括見積もりサイトではないので、業者比較する際は「タウンライフ外構」も併用してみてください。
ガーデンプラスの利用の流れは以下の通りです。
- 申し込みフォームから依頼する
- ガーデンプラスのコールセンターから「確認・ヒアリングの電話」がある
- ガーデンプラス加盟店が現地調査にくる
- 正式な見積もり・提案プランをもらい、比較検討する
複数の業者から見積もりを取ったのですが、ガーデンプラスが一番安かったのでここを選びました。担当者は、とても親切で丁寧でした。こちらの要望にも快く応じてくれて希望通りのカーポートを設置することができました。職人さんの技術力は高いと思いました。工事に集中して作業してもらえるだけじゃなく、こちらのお願いにも丁寧に対応してくれました。工事は、1日で終わりました。職人さんの手際が良く予定よりも早く工事が終わりました。
ガーデンプラスは見積もりを取れるのが1社しかないのですが、自分が調べた業者よりも明らかに見積もり額が低く、最初は「大丈夫か」と思ったのですが、業者の提示してくれたイメージ図が分かりやすく、テラスのサイズや庭に設置したらどれくらいのスペースが残るのかなどが分かりやすかったので依頼しました。綺麗にテラスを設置してもらうことができましたし、費用も思っていた以上に安く抑えることができたので、ガーデンプラスを利用して良かったなと感じています。
顧客満足度90%以上
リショップナビエクステリア
- 中間マージンを抑えて安くなる
- 加盟店数1,500社と多い
- 相見積もりで金額が安くなる
- 価格交渉の代行がある
- お断り代行がある
- 日程調整の代行がある
- セカンドオピニオンがある
- 無料よろず電話相談ができる
- 概算金額だけ知りたい方には不向き
運営会社 | 株式会社じげん (ZIGExN Co., Ltd.) |
---|---|
所在地 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-4-8 |
資本金 | 125百万円(2024年3月31日時点) |
設立 | 2006年6月1日 |
代表取締役CEO | 平尾 丈 |
株式公開 | 東京証券取引所・プライム市場(証券コード:3679) |
加盟店数 | 1,500社以上 |
紹介数 | 最大3社 |
実績 | 施工件数11,000件以上 |
特徴・特典 | リショップナビ安心保証、工事代金スグうけとり、お祝い金キャッシュバック、スケジュール調整、見積書の納期確認、お断り代行、業者への資料提出、業者との値引き交渉、無料よろず相談 |
電話番号 | 0120-929-609(受付時間:朝10時~夜9時) |
リショップナビエクステリアは、東証プライム上場の株式会社じげんが運営しています。加盟店数1,500社以上で、「施工件数11,000件以上」と実績が豊富にあります。「お断り代行・価格交渉代行」など、特典が多いのも特徴です。
目隠しフェンスの工事でリショップナビエクステリアを利用しましたが、地方なので紹介された会社は2社のみでした。しかし、2社ともに総見積りを出してもらえた事で比較をするにもスムーズでしたし、その結果10万円近く費用を抑えられました。また、依頼をした業者も地域密着型で大変親身になり対応してもらえましたし、仕上がりも希望通りでお願いをして良かったと思っています。
リショップナビエクステリアさんでは駐車場や舗装などの外構工事を依頼させてもらったのですが、かなり丁寧に婚セルジュの方に提案をしてもらったと思います。なので、工事の際にもこちらの要望と土地の形状などとうまく合わせた形で作ることができました。また、費用も20万円ほど他とは安くやることができてよかったです。
マイホームの駐車場にカーポートを設置してもらうのに、リショップナビエクステリアを利用させてもらいました。業者を3社紹介してもらえ、それぞれに見積もりを出してもらったのですが、自分が事前に調べていた費用よりも3社とも安かったことには驚きました。その中でも一番安い費用でカーポートを設置してもらえる業者に依頼したのですが、作業スタッフの対応も丁寧で、特にトラブルもなく、綺麗に設置してもらえたので、リショップナビエクステリアを利用して良かったなと感じています。
リショップナビエクステリアを利用して庭のフェンスの建て替え依頼しました。3社ほど見積もりを取りましたが、圧倒的に安く、他社より10万以上安くできました!サポート体制もしっかりしていて、コンシェルジュの方が工事終了までしっかりと対応してくれます。対応も良く、丁寧だったので安心して依頼できました。全体的にとても満足しています!
ロイヤルガーデン
- お客様満足度99%、施工実績が3万件以上ある
- スピード対応なので、外構の見積もりが早い
- 原則、紹介できるのは1社のみ
- 概算金額だけ知りたい方には不向き
運営会社 | 株式会社アシスト |
---|---|
所在地 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-28-15 渋谷S野口ビル10F |
設立 | 2013年2月 |
資本金 | 1000万円 |
代表取締役社長 | 渋谷 雄史 |
ロイヤルガーデンはお客様満足度99%の外構業者紹介サイトです。紹介数は1社のみですが、スピード対応が売りなので、外構の修理を急いでる方にお薦めです。
台風の影響でマイホームに設置していたカーポートの一部が壊れたため、修繕してくれる業者をネットで探していたところ、24時間、365日対応してくれる「ロイヤルガーデン」を見つけました。コールセンターに事情を話すと素早く対応してくれ、依頼した3日後にはカーポートの修繕工事を行ってくれました。ここまで早くカーポートが直ると思っていたなかったので驚きましたし、早く対応してくれたのに費用も安価で、自分が調べていた相場よりも「3万円」ほど安い価格で修繕してもらえたのも良かったなと感じています。
ロイヤルガーデンの対応の迅速さをウリにしているという点に惹かれて利用しました。カーポートが壊れかかってしまったため急ぎで外構工事を依頼したかったので、迅速に対応してくれるという点は個人的なニーズにぴったりでした。ここは即日対応も可能ということでしてが、実際には即日では無理でしたが、それでも迅速に対応してもらうことができましたので不満はありませんでした。また見積もりに関しても詳細な内訳を提示してくれたので分かりやすい見積もりだったことも好感度が持てました。
エクステリアコネクト
- 相見積もりで外構金額が安くなる
- お断り代行がある
- お祝い金キャッシュバックがある
- 地域によって紹介業者数が少ない
- 概算金額だけ知りたい方には不向き
運営会社 | 株式会社Agless |
---|---|
所在地 | 〒140-0013 東京都品川区南大井6-16-16 鈴中ビル大森4F |
設立 | 2015年2月18日 |
資本金 | 10,000,000円 |
代表取締役社長 | 角田 行紀 |
電話番号 | 03-6423-1922 |
エクステリアコネクトは外構業者を最大3社紹介してもらえます。お断り代行があるので、ストレスなく業者比較できるのもポイントです。
自動車2台分のカーポートを設置してもらいたくて、エクステリアコネクト利用しましたが、見積もりをしてもらうと、想定していた予算よりも20万円くらい安く工事が可能な業者が見付かりました。そして、その業者の方に依頼しましたが、対応の丁寧さはもちろん予定よりも早く工事が終わったので非常に迅速でしたし、早く工事が終わっても品質の高いカーポートが完成したので、総じて満足でした。また、3社の業者に見積もりをしてもらえましたが、依頼をした業者以外に断りの連絡を自分で入れる必要がなかったので、サポートも手厚くて有り難かったです。
匿名で利用することができなかったので、一括見積もりの場合には不安がありました。一括見積もりのデメリットは見積もりした業者から営業の電話がしつこくかかってくるところなので、エクステリアコネクトもそれが不安でした。しかし思ったよりもしつこい営業の電話はなかったので、その点は良かったです。それから成約した後に口コミを投稿するといった条件が必要になりますが、その条件を満たしたら成約金額の1%がキャッシュバックで返ってきます。しかも、このキャッシュバックは現金以外にもAmazonギフト券やJCBギフトカードなどを選択できる点も魅力的でした。
ホームプロ
- 加盟審査が厳しい
- 匿名・住所不要で利用できる
- 無料の工事完成保証がある
- 独自キャンペーンが多い
- 小規模リフォームは不向き
- 見積もりを急いでる方には不便
会社名 | 株式会社ホームプロ |
---|---|
設立 | 2001年11月1日 |
本社 | 東京都中央区銀座7-2-6 |
資本金 | 3億円 |
代表者 | 尾崎 泰三 |
ホームプロはリフォーム会社紹介サイトの中でも、一番規模が大きい会社です。出資先は「リクルート」で、東証プライム上場企業。10年連続で利用者数1位、利用満足度90%以上の実績もあります。
ホームプロを使う最大のメリットが「匿名で情報収集ができる」ということ。普通は資料請求するとしつこく営業されるので、自分のペースで検討ができません。ですがホームプロだと住所や電話番号を教えないので、そんな心配は不用。
なので、慎重に情報を集めたい人はホームプロがおすすめです。工事完成保証も無料なので「中~大規模の外構リフォーム」を検討してるなら利用しない手はありません。
はじめは業者とパソコンだけでやりとりするので、急いでる人には不向きですけどね。変な業者に頼んで失敗したくない人には良いシステムだと思います。ホームプロの流れとしては、
- 申し込みフォームから依頼する(入力は3分)
- 紹介されたリフォーム会社と匿名のままパソコンでやりとりする
- リフォーム会社を比較して、良さそうな会社に下見を依頼する
という順序です。
下見の前に「おおよその見積もり金額(概算見積もり)」だけ教えてもらうのも大丈夫。もし気にいらない会社があれば、ボタン1つで簡単にことわれます。
いきなり個人情報を全てさらけ出すというのは不安もありましたので、匿名での利用は個人的には良かったです。トイレのリフォームをしたかったので、少しでも安くトイレのリフォームができればと思ってホームプロを利用しました。3社からの見積もりを取れましたが、どの会社も決して安くはなくて一番高い見積もり金額と低い見積もり金額との差が1万円ほどしか変わらなかったです。そのためトイレのリフォームをお得に行うことができないと思ってしまいました。ですがそれでもトイレのリフォームはしたかったので見積もり金額が一番低い会社に依頼したところ、実際に施工して下さった職人さんのクオリティは高くて最終的には満足しました。
キッチンが老朽化してきたのでホームプロを使ってリフォーム業者を探しました。予算やリフォームの内容にマッチした業者を紹介してもらったので頼りがいがありましたし、ホームプロが紹介してくれた業者は施工が丁寧でしたし、地元の業者に比べてリーズナブルな料金でキッチンをリフォームしてくれたので出費が安く済んでお得でした。トラブルは一切ありませんでしたし、複数のリフォーム業者と比較して自分にあった業者を選べるので、これからもホームプロを利用したいと思います。
外壁塗装の工事を依頼しました。ホームプロは参加業者が多いことから希望額で応じて頂ける業者さんも多かったです。施工の質も老朽化に対応できるようにしてくれたので良かったです。見積もりから3日で工事をしてくれたので助かりました。コスパが良い工事を反映してくれるように見積もりしてくれるサイトで安心しました。
ホームプロの基礎知識のページがとても役立ちました。ユニットバスをリフォームしたかったのですが、わかりやすい解説内容で、まさか補助金まで利用できるケースがあるとは知らず長期優良住宅化リフォーム推進事業を利用した補助金を受けることができました。業者についてはホームプロではなく、知り合いの工務店に依頼してしまったのですが、よく知ってましたねと驚かれました。リフォームを利用する間に一度は見たいサイトだと思います。
庭にテラスを設置するリフォームをする予定だったのですが、なるべく費用を抑えたいと思っていました。そのため最大8社まで一括見積もりでき、比較できるホームプロに申し込みしました。ホームプロを利用してみて「匿名でやり取りできるのは良かった」と感じています。一括見積もりサイトの悪い点と感じている「しつこい営業電話」が、ホームプロだと個人情報を入力が不要なので、ノンストレスで複数社の見積もりを取れました。その中でも工事費用が低かった施工業者にリフォームの依頼をしましたが、対応がとても丁寧で、工事もきちんとしてもらえたので、立派なテラスができて良かったです。ホームプロは、万が一の事態でもリフォーム着工から完成までのイレギュラーに関しては、無料で保証してもらえるのも安心感がありました。
自宅の風呂場のリフォームをする際に、ホームプロを利用しました。やはりリフォーム業者を1つ1つ回らずに、大まかな見積もりながら匿名のまま5社の見積もりが一気に手に入ったので、その点は効率的で便利だと思います。更に見積もり比較を行った所、リフォーム業者により結構な価格差があったので、やはり複数の業者を比較するのは重要だと実感出来た点も良かったです。お陰で想定よりも、3万円程度安くリフォーム出来た上に、満足行く仕上がりだったので利用して正解でした。ただし1社ですが、営業メールがしつこい業者が含まれていたのでその点は残念でした。
,そしてホームプロにお申込みすると、今だと無料で「電子書籍」がもらえます。本のタイトルは「成功リフォーム7つの法則」で、初めてリフォームする人は一度読んでほしい資料。
リフォームの準備から見積もり、会社比較の方法まで7ステップになっており「市販のリフォーム本は買わなくて良いレベルの情報量」です。リフォームの全体像を把握できるので、安心して打ち合わせを進めていきます。
特に相見積もりの注意点や比較の方法は、かなり具体的。最後にある「会社比較シートを使えば、客観的に業者比較できる」ので、ぜひ使ってほしいツールです。
無料・特典付き
スーモリフォーム
- 加盟審査が厳しい
- 無料の工事完成保証がある
- 電話相談ができる
- 小規模リフォームに不向き
会社名 | 株式会社リクルート |
---|---|
創立 | 2012年10月1日 |
本社 | 東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー |
資本金 | 3億5千万円 |
代表者 | 北村 吉弘 |
スーモ(SUUMO)は不動産サイトとして有名ですが、リフォームの会社紹介も手掛けており、顧客満足度91%と高い評価を受けています。運営会社は東証一部上場のリクルートなので信用度も抜群。そして、スーモリフォームは「中~大規模・外構リフォームの相見積もりを急いでる方」におすすめです。
なぜなら無料の「工事完成保証(完成あんしん保証)」があるので、依頼した会社が倒産しても支払った損害金を保証してくれます。トイレ交換ならまだしも、間取り変更など数百万かかるリフォームなら利用しない手はありません。
デメリットとしては「まだ情報を集めてる段階です」という方には不向きかなと。基本的にはリフォーム会社を紹介してもらって、すぐに打ち合わせ。プランニング、見積もり書作成とスピーディに進んでいくので、
早く相見積もりして、リフォームの計画を進めたい!
という方にスーモリフォームはおすすめです。(情報収集中の方でも、電話アドバイザーがいるので相談自体は可能)
実際、中~大規模の外構リフォームを検討してる人のモチベーションは人によって違うので、
- まずは情報収集をしたい人 → ホームプロ
- 急いで相見積もりをしたい人 → スーモリフォーム
と目的に合わせて使い分けるのが良いかなと。(2社とも工事完成保証あり)
スーモリフォーム申し込み方法は簡単です。申し込みフォームを入力し(2~3分で完了)、電話オペレーターとリフォームの内容を打ち合わせする。「予算、要望に合った会社を、3~4社紹介してもらう」という流れです。
スーモリフォームは中立な立場から、会社比較のサポートをしてくれるので非常に心強い。そして、しつこい会社からの営業も変わりに「お断り代行」もしてくれるので、初めてリフォームする方にも安心です。
大手企業が運営をする比較サイトになるので利用をしたことになりますが、工事内容は古くなったユニットバスを新しいタイプに交換するリフォームです。手順通りに入力を勧めていき、結果的に3社からの見積もりを提示してもらうことができ、その中でも価格が安く雰囲気の良い会社に決めました。最初は80万円程度と予測していたのですが、実際には65万円で済ませることができ、金銭面でもかなりメリットがありました。更に新しいユニットバスは以前よりも天井が低く作られていたことと、断熱性、保温性に優れていることから、安くエコな環境にできたこともメリットです。スーモリフォームは初めての利用でしたが、今後もリフォームする箇所があれば再利用したく感じております。
スーモリフォームを利用して、とても満足しています。2社比較しましたが、親切な感じでしたし、リフォームは、デザインも機能性も申し分なく、とても気に入っています。キッチン全体が明るくなり、料理をするのが楽しくなりました。スーモリフォームは、リフォームを検討している方におすすめです。豊富なデザインと機能性、分かりやすい見積もり、安心の保証など、魅力的なサービスが揃っています。
マイホームの庭にテラスを設置したいと思い、リフォーム業者を探していたのですが、一社ずつ見積もりを出してもらうのは面倒だなと感じていました。そんな時にネットで見つけたのがスーモリフォームで、申し込みすると、自分のやりたいリフォームに合った業者を3~4社ほど紹介してくれました。見積もり額に20万円ほどの差がありましたが、自分が思っていたよりもスーモリフォームが紹介してくれた業者は安くて驚きました。一番安い見積り額の業者に依頼してテラス設置を依頼しましたが、作業が丁寧で近隣の挨拶周りもしてもらえました。一括見積もりサイトだとしつこい営業電話が嫌だったのですが、スーモはしつこい営業電話がなかったのもストレスにならず良かったです。
廊下の手すりと、キッチンの壁紙の貼り替えをお願いしたくて利用しました。スーモカウンターリフォームの、オペレーターの方が慣れているのか、すごく話しやすい人で良かったです。条件が厳しかったので比較対象になったのは3社ほどでしたが、こちらの気持ちをちゃんと汲んでくださる業者さんに出会えたので満足しています。
キッチンのリフォームを検討している際にスーモカウンターリフォームを利用しました。入力フォームを簡単で、3社から見積もりを頂くことができました。見積もりを頂いた中から、価格やデザインなどのバランスを踏まえて最終的に1社に絞りましたが、とても満足するリフォームにすることができました。しつこい営業などもなく良かったです。
ユニットバスのリフォームでスーモカウンターリフォームを利用しましたが、紹介してもらえたのは2社のみだったので、あまり比較を出来なかったのは気になりました。しかし、どちらの業者も様々なデザインを提案してもらえ見積もり内容も非常に丁寧でしたし、保証もしっかりとしていたので、2社ともに大変質の高い業者で信頼感が湧きました。また、金額は安くならなかったですが、それだけ高品質な仕上がりにはなったので良かったと思っています。
ハピすむを利用して実家の門扉と塀の外構工事をしてもらいました。電話で30分ほどのヒアリングしてもらい、立会いのもと見積もりを出してもらったのですが、自分がネットで調べていた費用の相場よりも「20万円」ほど安かったことに驚きました。安いからといって手抜き工事というわけではなく、作業も早くて、門扉や塀を綺麗に仕上げてくれました。外から見ると新築の頃に戻ったような雰囲気があったので、ハピすむを利用してよかったなと思っています。
無料・特典付き
リフォームガイド
- リフォーム工事完成保証がある
- 匿名で専任のコンシェルジュに相談できる
- お断り代行がある
- 最大8社まで業者紹介してもらえる
- 概算金額だけ知りたい方には不向き
会社名 | あなぶきデジタルサービス株式会社 |
---|---|
設立 | 2003年8月11日 |
本社 | 東京都渋谷区道玄坂1丁目13番5号 MST渋谷ビル2階 |
資本金 | 1,500万円 |
代表者 | 松本 伸也 |
リフォームガイドは利用者満足度が98%以上ある、リフォーム一括見積もりサイト。運営母体は、東証上場企業である「あなぶき興産」のグループ会社なので、信用度も高いです。
一番の特徴は「工事完成保証がある」こと。万が一、依頼した外構会社が倒産しても「前金の返還、未リフォーム部分の引継ぎ先を紹介」してくれます。その他にも、
- 業者へのお断り代行
- 初回の日程調整代行
- Amazonギフト券プレゼント
- リフォーム成功ノウハウブックのプレゼント
など利用するメリットが多いです。「最大8社まで紹介してもらえる」ので、相見積もりしやすい紹介サイトいえます。
築15年のマイホームのリフォームを検討していて、友人の紹介でリフォームガイドを利用してみました。最初は不安もあったのですが、担当者さんが丁寧に相談に乗ってくれて、希望に合った3つのリフォーム業者を紹介してもらいました。それぞれの業者の見積もりを比較検討した結果、一番安い業者に依頼することにしました。希望していたリフォーム内容すべてを叶えつつ、当初の予算よりも10万円も安く施工してもらうことができました。工事期間中も担当者さんがサポートしてくれて、何か問題があればすぐに対応してもらえました。
リフォームガイドは、浴室のリフォームでお世話になりましたが、サイトで連携されている様々な業者を確認した際に、住んでいる地域周辺の業者も登録されていたので、依頼をするにも安心感がありました。また、メール問い合わせをした時にはレスポンスがとても早かったですし、実際に工事をするまでの流れを一通り説明してもらえたので、非常に助かりました。紹介してもらえた業者に関しても、親しみやすい方ばかりで信頼できましたし、希望通りの仕上がりになったので利用してとても良かったと思っています。
無料・特典付き
あなたのタイプ別に一括見積もりサイトをご紹介
こちらでは、僕自身が比較・検証した結果を「タイプ別」にご案内します。あなたのタイプに合わせてお選びください。
僕のおすすめは、以下のサイトです。
- 外構費用の予算を抑えたい方は、①PR「タウンライフ外構」②「外構エクステリアパートナーズ」
- 大規模の外構リフォームなら①「ホームプロ」②「スーモリフォーム」③「リフォームガイド」
その理由は、①タウンライフ外構、外構エクステリアパートナーズは『自社施工できる外構業者が多い』ため、無駄な中間マージン費用を抑えれる。
②ホームプロ、スーモリフォームは『無料の工事完成保証がある』ので、外構業者の倒産リスクを回避できるからです。
外構エクステリア一括見積もりサイトが選ばれる理由
外構エクステリア一括見積もりサイトのメリットは、以下の3つです。
メリット1. 業者選びに失敗する確率が下がる
外構一括見積もりサイトを使うメリットは「業者選びに失敗する確率が下がる」ことです。屋根工事業は免許なしでも事業できるので、中には悪質な業者も多数存在します。なので第三者による審査をすることで、悪質な業者を排除できます。
今回紹介したサイトは、数多くある紹介サイトの中でも「厳しい加盟審査がある」ので安心してご利用できます。外構リフォームの成功、失敗を左右するのは業者選びが8割。自力で業者を探すだけでなく、紹介サイトも上手に活用してみてください。
メリット2. 相見積もりで金額が安くなる
外構一括見積もりサイトを使うことで「見積もり金額が安くなる」のもメリット。一括見積もりサイトを使うと、一瞬で3~5社の相見積もりができます。当然ですが業者側も「相見積もりされてることを把握してる」ので、無意識に競争意識がうまれます。
その結果、他社を意識した見積もり金額になるうえ、値引き交渉自体もしやすいので、見積もり金額が安くなるケースは多いです。中には「手数料がかかるので、金額が高くなる」という方もいますが、業者にとっては「事業予算の中で組まれてる広告費」でしかありません。実際口コミにも、
結論から言うとかなり安く済みました。他にも見積もり出させましたがホームプロ経由のほうがかなり安かったです。結構営業メールも多く来ますがそれでも安く済んだので良かった
「紹介サイト経由のほうが、かなり安かった」という意見がありました。
数百件と口コミを見てきましたが、紹介サイトを利用して安くなったという方が大半だったので「金額を抑えたい方ほど、一括見積もりサイトを上手に活用する」のがお薦めです。
メリット3. 独自の特典・キャンペーンがある
各リフォーム一括見積もりサイトは「独自の特典がある」のもメリットです。具体的な特典は、以下の7つです。
- 工事完成保証
- お断り代行
- お祝い金キャッシュバック
- リフォームお役立ち資料
- 第三者見積もりチェック
- 第三者リフォーム相談
- 概算シュミレーション
この中でも特に重要なのが「工事完成保証・お断り代行」の2つです。
万が一、依頼した業者が倒産しても「手付金の返還、残工事の引継ぎ業者を紹介してくれる」保証。
一括見積もりサイト本部に1度連絡すると「複数の業者を同時に断れる」サービス。
数万円の修繕ならともかく、数百万円以上のリフォームに工事完成保証は欠かせません。なぜなら、一見景気が良さそうに見える業者も、実状は「利益赤字で自転車操業の会社も多い」からです。
そして、最低でも3社以上、多ければ5社は提案・見積もりを比較するので、お断り代行もあると非常に便利です。余計なストレスなく、冷静に業者を比較できます。この2つの特典があるのは「ホームプロ」。
大規模な外構リフォームを検討してる方は、ホームプロを併用するのがお薦めです。そして「現地調査前に業者とチャット相談できる」、他社にはない特徴があるので、ぜひ活用してみてください。
外構エクステリア一括見積もりサイトのデメリット
外構一括見積もりサイトのメリットは、以下の2つです。
デメリット1. 業者から営業電話がある
一括見積もりサイトのデメリットは「業者から営業電話がある」こと。もちろん一括見積もりサイトを利用しなくても、しつこい営業をする会社はあるので、業者のマナー次第です。極論、同じ会社でも担当者の性格によって、営業の圧は違いますよね。
しつこい営業が不安な方は、先ほど紹介した「お断り代行サービス」のあるサイトがお薦め。お断り代行があるのは、PR「タウンライフ外構」「外構エクステリアパートナーズ」「スーモリフォーム」「ホームプロ」「リフォームガイド」の5社です。
デメリット2. 業者紹介されない場合もある
一括見積もりサイトには加盟店数に限りがあるので、必ずしも業者紹介される訳ではありません。特に都会でなく、地方に住んでる場合は「紹介される業者数も少ない」です。
なので、最低でも3社以上は相見積もりするために、「一括見積もりサイトを併用する」のがお薦め。僕がお薦めする併用パターンは以下の通りです。
外構一括見積もりサイトの利用方法
申し込みフォームにリフォーム内容を入力する。
業者紹介の方法は大きく分けて2パターンあります。
- 電話ヒアリング後の業者紹介
- 自動マッチングでの業者紹介
一括見積もりサイトによって、優良業者を「平均3~5社」紹介されます。
紹介してもらった業者と打ち合わせ。プラン・見積もり書を作成してもらいます。「相見積もりは最低3社」と言われますが、「後悔しないよう、ご自身が納得するまで比較する」のがお薦めです。
外構一括見積もりサイトのよくある質問
- 外構一括見積もりサイトを使うのにお金はかかりますか?
-
この記事で紹介してる一括見積もりサイトを使用しても一切費用がかかりません。お金をかけず「無料」でリフォーム会社を紹介してくれます。加盟店からの手数料で、紹介サイトは運営されています。
- 紹介サイトの手数料はいくら?見積もり金額に上乗せされて、高くならないですか?
-
紹介サイトの手数料相場は、成約金額の10%前後です。業者は「手数料=広告費」と考えてるので、基本的に金額が高くなることはありません。
ですが中には、見積もりに手数料をそのまま上乗せする業者がいる可能性もあります。
なので最低3社以上は相見積もりして、金額を比較してください。
- 他にお薦めの紹介サイトはありますか?
-
より専門性の高い一括見積もりサイトは、別の記事にまとめています。
リフォームランキング ホームプロ、スーモリフォーム、ハピすむ etc. 外壁塗装ランキング ヌリカエ、外壁塗装の窓口、外壁塗装パートナーズ、屋根コネクト、防水工事セレクトナビ etc.
【結論】外構一括見積もりサイトを使うのが安心
以上、厳選した外構紹介サイトでした。一括見積もりサイトを使う一番のメリットは「業者審査のフィルター」がかかってること。
正直いって、外構・リフォーム会社の質はピンキリです。悪徳リフォーム問題もあったりと、質の悪い会社は結構いますからね。「審査された会社が紹介されるので、外構一括見積もりサイトを使うのが安全」です。
デメリットとしては「地域によって紹介される数が少ない」というぐらい。なので、同時並行で複数の紹介サイトを併用しても良いですね。イチから会社を探すよりかは、ストレスなく会社を探すことができます。
ここまで読んで頂いて、ありがとうございました!
PS. 会社紹介サイトを使っても、最終1社に決めるのは誰もが迷います。もし業者選びの不安があったり、リフォームの悩みがあればお気軽にご連絡ください。
記事で紹介した、外構一括見積もりサイト(無料・特典付き)
- 外構費用の予算を抑えたい方は、①PR「タウンライフ外構」②「外構エクステリアパートナーズ」
- 大規模の外構リフォームなら①「ホームプロ」②「スーモリフォーム」③「リフォームガイド」