リフォーム業歴12年のエイトです!
まず、この記事を読んでるということは
「実際、エポックの評判ってどうなの?水ハネ・水漏れのトラブルとかはないのかな?」
といった、不安があると思います。なので僕が「独自で調査した、エポックの口コミ」をお伝えした上で「エポックにリフォームするメリットやデメリット、よくある質問」にお答えしていきます。
でも、洗面台って
エポック以外にも沢山あるみたい‥
もちろん、他の「洗面化粧台も比較してる」のでご安心ください。
【2社厳選】プロおすすめのリフォーム相談サービス | |
スーモカウンターリフォーム ★簡単に相見積もりできる | 無料で電話相談できる 優良業者を最大4社を紹介 お断り代行あり 特典:工事完成保証付き ▶無料で電話相談する |
ホームプロ ★慎重に業者比較できる | 優良業者を最大8社紹介 お断りボタンあり 特典:工事完成保証付き 匿名・住所不要で利用できる ▶無料で会社比較する |
- 業界歴12年のリフォームアドバイザー・現場監督
- リノベーション、水回り改装など800件以上を経験
- リフォーム電子書籍を3冊出版
- 一括見積もりサイトを83個分析し、21社の見積もりを比較
- インテリアコーディネーター、宅地建物取引士、2級建築施工管理技士、第二種電気工事士を取得
エポックの評判口コミ
「クラウドワークス」にて、エポックにリフォームした方のアンケート調査を実施しました。
エポックを利用した感想ですが、思った以上にお手入れが簡単で見た目もおしゃれで使っていてとても便利な感じがするのが良いと思いました。以前使っていたものはお手入れが少し大変だった上におしゃれな感じもなかったのであまり好きではなかったのですがエポックのはとても気に入っているというのがあります。それぐらい使い勝手も良くておしゃれで良いです。
カウンターとボウルが一体で継ぎ目がなく、壁出し水栓も汚れにくい設計です。見た目もシンプルで清潔感があり、どんな空間にもなじみます。仮置きスペースや機能的な棚など、日常の使い勝手を考えた工夫も多く、使うたびに便利さを実感。限られたスペースでもすっきり設置でき、使う人を選ばない洗面台で、エポックに満足しています。
自宅の洗面台をエポックに交換してもらいましたが、収納力が非常に高いのでトイレットペーパーなども袋のまま収める事が出来ますし、5面鏡なので髪の毛のセットはもちろん髭剃りをする際にも細かな部分まで把握しやすくて時短に繋がっています。ただ、乾燥機能は便利なものの、使うと予想以上に電気代が高くかかってしまうので、次第に利用しなくなってしまい勿体無く感じています。
シンプルなデザインで空間がすっきり見え、仮置きスペースや棚など、使いやすさも工夫されています。継ぎ目のないカウンターや壁出し水栓は汚れがたまりにくく、掃除も簡単。毎日使う場所だからこそ、清潔さと利便性の両方が大切だと実感しました。細部まで考え抜かれた設計で、忙しい朝の準備もスムーズ。エポックを選んで本当に満足しています。
実家の洗面台をリフォームする時に、リフォーム会社の担当者におすすめされたのがトクラス洗面台の「エポック」でした。汚れが溜まりにくいデザインになっていて、天板や蛇口などを軽く拭くだけで綺麗になります。蛇口が、ボウル内の壁面に付いているので、蛇口の根本に水が溜まらないのは、他の洗面台にはない特徴でとても良いなと感じています。サイズもコンパクトなので洗面所を広く使えますし、コンパクトな割には収納スペースが多いので気に入っています。
かなりシンプルなつくりでコンパクトなタイプであり、狭いところでも設置しやすいものだと思いますし、収納スペースも大きさの割にはそこそこ多めだと思います。排水溝のお手入れも簡単設計になっていますので、エポックを選んでよかったと思います。その他にも、カラーリングが自分の好みで選べるため、元の壁の色彩などにも合わせやすかったです。
【口コミを投稿する】あなたの感想も教えて貰えると嬉しいです!
エポック以外の洗面台と比較
エポック以外の、洗面台とも比較しています。
会社名 | LIXIL | TOTO | LIXIL | クリナップ | トクラス | TOTO | TOTO | LIXIL | Panasonic | LIXIL |
商品名 | オフト | サクア | ピアラ | ファンシオ | エポック | オクターブ | ドレーナ | クレヴィ | ウツクシーズ | ルミシス |
素材 | 陶器 | 陶器 | 人造大理石 | 人造大理石 | 人造大理石 | 陶器 | 陶器 | 人造大理石 | 有機ガラス | 陶器 人造大理石 |
水栓 | デッキ水栓 | 壁付け水栓 | 壁付け水栓 | 壁付け水栓 | 壁付け水栓 | 壁付け水栓 | デッキ水栓 | 壁付け水栓 | 壁付け水栓 | デッキ水栓 壁付け水栓 |
価格 | 低価格 | 低~中価格 | 中価格 | 中価格 | 中価格 | 中~高価格 | 中~高価格 | 中~高価格 | 中~高価格 | 高価格 |
特徴 | 大型洗面ボウル 賃貸用で人気 | コスパが良い 壁付け水栓で人気 | コスパが良い サイズ種類が多い | 機能性が高い 女性にも人気 | 人造大理石が良質 コスパが良い | 機能性が高い 廉価版もある | デザイン性が高い 玄関廊下にも〇 | 機能性が高い シンプルデザイン | 機能性が高い 女性にも人気 | 3種類から選べる セミオーダー |
口コミ | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
エポックのメリット・選ばれる5つの理由
エポックのメリットは、以下の5つです。
もちろんメリットだけでなく、記事の後半にはデメリットもお伝えします。
メリット1. 人造大理石カウンターで掃除しやすい
エポックは「人造大理石カウンターで掃除しやすい」のが一番のメリットです。一体成型で継ぎ目がない「ハイバックガード」なので、汚れが溜まりません。
ホースを引き出して隅々まで洗える「壁出しタイプの洗髪シャワー水栓」なので、掃除も簡単です。
トクラスの洗面台は、人造大理石の質が高いので人気がありますね!
メリット2. 収納力があり、物の出し入れがしやすい
エポックは「収納力があり、物の出し入れがしやすい」のもメリットです。メイクやケア小物が置ける「小物ポケット」は、メイクする際にサッと出し入れできるので便利です。
他ミラーキャビネットには、使い勝手の良い「内部コンセント」を設置。そして、濡れた物を自然に換気できる「乾くん棚」など、機能性が充実しています。
毎日使う洗面台だからこそ、作業性の良さは大切ですね。
メリット3. ミラー5枚3面鏡で、二人同時で使える
エポックは「ミラー5枚3面鏡で、二人同時で使える」のもメリットです。エポックは鏡を引き出せるので、1台で5役の使い道があります。
また、曇りにくい「クリアコートミラー」なので、お風呂上りでもストレスなく利用できます。
鏡を引き出せるのでメイクはもちろん、コンタクトレンズの装着にも便利ですね!
メリット4. カラー豊富でデザイン性が高い
エポックは「カラー豊富でデザイン性が高い」のも嬉しいポイントです。選べるカラーは全部で22色もあります。
好みの色合いを選べるので、女性にも評判が良いですね!
メリット5. 値引き率が良く、コスパに優れている
エポックは「値引き率が良く、コスパに優れている」のも人気の理由です。エポックの値引き率は35%OFF~45%OFF前後。
機能性と価格のバランスに優れた洗面台なので、非常に人気のある商品です。
洗面台交換は、工事店で値引き率・工事費が違うので、最低3社は比較してみてください。
【2社厳選】プロおすすめのリフォーム相談サービス | |
スーモカウンターリフォーム ★簡単に相見積もりできる | 無料で電話相談できる 優良業者を最大4社を紹介 お断り代行あり 特典:工事完成保証付き ▶無料で電話相談する |
ホームプロ ★慎重に業者比較できる | 優良業者を最大8社紹介 お断りボタンあり 特典:工事完成保証付き 匿名・住所不要で利用できる ▶無料で会社比較する |
エポックのデメリット
エポックのデメリットは、以下の2つです。
サイズバリエーションが少ない
エポックは「サイズバリエーションが少ない」のが、デメリットです。エポックのサイズ幅はW750とW900のみ。なので幅の小さいタイプを求めてる方には不向きです。
サイズが合わない方は、以下の洗面台も検討してください。
ボウル容量はそれほど多くない
エポックは「ボール容量がそれほど多くない」のがデメリットです。エポックのボウル容量は20L。家事・衣類の洗い物を考えると、少し物足りないと感じる方もいます。なので、他製品のボウル容量も参考にしてみてください。
各製品のボウル容量 | W500 | W600 | W750 | W900 |
---|---|---|---|---|
ファンシオ(クリナップ) | 21L | 23L | 25L | |
サクア(TOTO) | 15L | 21L | ||
ピアラ(LIXIL) | 12L | 16L | 20L | 24L |
スーモカウンターに相談すれば、洗面台の得意な業者もすぐに紹介してくれます。ぜひ利用してみてください。
【2社厳選】プロおすすめのリフォーム相談サービス | |
スーモカウンターリフォーム ★簡単に相見積もりできる | 無料で電話相談できる 優良業者を最大4社を紹介 お断り代行あり 特典:工事完成保証付き ▶無料で電話相談する |
ホームプロ ★慎重に業者比較できる | 優良業者を最大8社紹介 お断りボタンあり 特典:工事完成保証付き 匿名・住所不要で利用できる ▶無料で会社比較する |
エポックの特徴、トクラスの会社概要
- 人造大理石カウンターで掃除しやすい
- 収納力があり、物の出し入れがしやすい
- ミラー5枚3面鏡で、二人同時で使える
- カラー豊富でデザイン性が高い
- 値引き率が良く、コスパに優れている
- サイズバリエーションが少ない
- ボウル容量はそれほど多くない
種類 | エポック |
---|---|
間口W(奥行D) | W750・W900(D560mm) |
ボウル高さ | H800・H850 |
高さ | H1800・H1900 |
ボウル素材 | 人造大理石 |
ボウル容量 | 20L |
特徴 | ハイバックガード、壁出しタイプの洗髪シャワー水栓、仮置スペース、人造大理石ボウルカウンター、排水栓、フロアスライド収納、小物ポケット、ブルモーションレール、乾くん棚、三面鏡(薄型LED)など |
カラー色 | フローズンホワイト、コーラルピンク、サフランイエロー、ミッドナイトブルー、ワインレッド、フォレストグリーン、ベーシックホワイト、シルクホワイト、グロウホワイト、グロウミディアム、グロウダーク、ペールメープル、ライトオーク、ミディアムチーク、ダークウォルナット、リファインドホワイト、リファインドモカ、グレーストーン、ダークレザー、エイジングゴールド、ソフトホワイト、ソフトオレンジ |
ホームページ | https://www.toclas.co.jp/dresser/epoch/ |
製造会社は「トクラス株式会社」
運営会社 | トクラス株式会社 |
---|---|
設立 | 1991年(平成3年)※前商号:ヤマハリビングテック設立 |
資本金 | 11億2204万円 |
所在地 | 静岡県浜松市中央区西山町1370番地 |
代表者 | 代表取締役社長 小泉 和弘 |
従業員数 | 646名 (令和5年4月1日現在) |
株式公開 | 非上場 |
【2社厳選】プロおすすめのリフォーム相談サービス | |
スーモカウンターリフォーム ★簡単に相見積もりできる | 無料で電話相談できる 優良業者を最大4社を紹介 お断り代行あり 特典:工事完成保証付き ▶無料で電話相談する |
ホームプロ ★慎重に業者比較できる | 優良業者を最大8社紹介 お断りボタンあり 特典:工事完成保証付き 匿名・住所不要で利用できる ▶無料で会社比較する |
エポックの見積もり、リフォームの流れ(簡単3ステップ)
数多くのリフォーム会社がありますが、「加盟店審査が厳しい、スーモカウンター」がお薦め。
特典で「無料の工事完成保証もある」ので、万が一の際にも安心です。
【無料・特典付き】スーモカウンターに電話相談する
希望の日程合わせて、担当者が洗面台の採寸・現地調査にきます。
その後、1~2週間ほどでプラン・見積もり書が作成されます。「相見積もりは最低3社」と言われますが、「後悔しないよう、ご自身が納得するまで比較する」のがお薦めです。
エポックのよくある質問
- エポックの推奨施工店はありますか?
-
エポックの施工は「スーモカウンター
」にご相談ください。全国の優良工事店が加盟してるので、洗面台の工事に強い施工店を最大4社まで紹介してくれます。
【無料・特典付き】スーモカウンターに相談する
- エポックは水漏れしないか心配です・・。
-
洗面台の水漏れは、排水管の接続不良で起こります。優良な施工業者に依頼すれば、水漏れの心配は不要です。
- エポックとEJの違いは何ですか?
-
EJはエポックの廉価版です。エポックの機能性能を引き継いでますが、選べる扉カラーが少ないです。
【結論】エポックをお薦めする人、リフォームの注意点
最後にまとめると、エポックは
- 人造大理石カウンターで掃除しやすい
- 収納力があり、物の出し入れがしやすい
- ミラー5枚3面鏡で、二人同時で使える
- カラー豊富でデザイン性が高い
- 値引き率が良く、コスパに優れている
という特徴があります。
エポックは機能性と価格のバランスに優れた、とてもお薦めの洗面台です。
ですが「洗面台リフォームは工事店で金額差がある」ので、「スーモカウンター」で相見積もりするのがお薦めです。
もし慎重に業者選びをしたい方なら「ホームプロ」が良いですね。現地調査する前に「直接業者とチャット相談できる」ので、概算金額だけ知ることができます。そして今だと、特典で「電子書籍・成功リフォーム7つの法則」をもらえます。
リフォームの準備から見積もり、会社比較の方法まで7ステップになっており「市販のリフォーム本は買わなくて良いレベルの情報量」です。リフォームの全体像を把握できるので、安心して打ち合わせを進めていきます。
特に相見積もりの注意点や比較の方法は、かなり具体的。最後にある「会社比較シート」を使えば、客観的に会社比較ができるので、ぜひ使ってほしいツールです。
【無料・特典付き】失敗しないリフォーム業者選びなら「ホームプロ」