リフォーム業歴12年のエイトです!
まず、この記事を読んでるということは
「LIXIL K1シリーズとピアラの違いって何?見た目はそっくりだけど、どっちを選べばいいの?」
といった、疑問があると思います。なので、複数の洗面台を比較した上で「K1シリーズとピアラの違い」をお伝えします。
また「あなたがどちらの洗面台を選ぶべきか」もお答えしていきます。まず最初に結論をいうと、
一番の違いは「ステップスライドタイプの有無」です。
ステップスライドタイプは「キャビネット内部に踏み台を内蔵」。踏み台の中も収納になっています。
ピアラだとステップスライドタイプを選べますが、K1シリーズでは用意がありません。他にも「扉裏ポケット」があるのも、ピアラだけです。なので、
- シンプルな機能で良い方は「K1シリーズ」
- 収納にこだわりがある方は「ピアラ」
をお薦めします。K1シリーズは家電量販店・ホームセンター向けに販売される「リテール商品」。予算を抑えるために、選べる機能が制限されています。
他にも、K1シリーズとピアラには相違点があるので、更に深堀りしていきます。
【2社厳選】プロおすすめのリフォーム相談サービス | |
スーモカウンターリフォーム ★簡単に相見積もりできる | 無料で電話相談できる 優良業者を最大4社を紹介 お断り代行あり 特典:工事完成保証付き ▶無料で電話相談する |
ホームプロ ★慎重に業者比較できる | 優良業者を最大8社紹介 お断りボタンあり 特典:工事完成保証付き 匿名・住所不要で利用できる ▶無料で会社比較する |
- 業界歴12年のリフォームアドバイザー・現場監督
- リノベーション、水回り改装など800件以上を経験
- リフォーム電子書籍を3冊出版
- 一括見積もりサイトを83個分析し、21社の見積もりを比較
- インテリアコーディネーター、宅地建物取引士、2級建築施工管理技士、第二種電気工事士を取得
K1シリーズ・ピアラの特徴を比較
商品名 | K1シリーズ | ピアラ |
---|---|---|
デザイン | ||
定価 | オープン価格 | 180,000円~ |
値引き率 | 40%OFF~50%OFF | |
サイズ | W500・W600・W750・W900 | W500・W600・W750・W900 |
ボウル素材 | 人造大理石(ポリエステル系) | 人造大理石(ポリエステル系) |
ボウル容量 | 12L(W500)・16L(W600) 20L(W750)・24L(W900) | 12L(W500)・16L(W600) 20L(W750)・24L(W900) |
ボウル形状 | 新てまなし排水口 | ひろびろボウル新てまなし排水口 | ひろびろボウル
水栓種類 | くるくる水栓 | くるくる水栓 |
ミラー | 仕切りトレイあり 扉裏ポケットなし | 3面鏡トレイアレンジ仕切りトレイあり 扉裏ポケットあり | 3面鏡トレイアレンジ
キャビネット | 引出タイプ フルスライドタイプ | 扉タイプ引出タイプ フルスライドタイプ ステップスライドタイプ | 扉タイプ
扉カラー | 6色 | 8色 |
周辺キャビネット | トールキャビネット(オープンランドリータイプ) | アッパーキャビネット(オープン扉)トールキャビネット(オープンランドリータイプ、標準タイプ、ランドリータイプ、姿見タイプ) ランドリーキャビネット | アッパーキャビネット(ダウン機構付き・オープン扉)
販売店 | 家電量販店・ホームセンターなど | リフォーム専門店・工務店など |
まず、この比較グラフで見てほしいのは「共通点」です。K1シリーズ・ピアラに共通する特徴をまとめると、以下の通りです。
- 清掃性がある(人造大理石ボウル・新てまなし排水口・くるくる水栓)
- 収納が使いやすい(3面鏡トイレアレンジ、仕切りトイレあり)
どちらの洗面台も、最低限必要な清掃性・収納量がありますね!
次は「K1シリーズ・ピアラの違い」に着目します。違いを明確にすることで、どちらを選べば良いかわかります。
K1シリーズとピアラの違い5選
K1シリーズとピアラの大きな違いは、以下の5つです。
それでは、順番に解説します。
違い1. ステップスライドタイプの有無
冒頭でもお伝えしましたが、1つ目の違いは「ステップスライドタイプの有無」です。ステップスライドタイプは「キャビネット内部に踏み台を内蔵」。踏み台の中も収納になっています。
ピアラだとステップスライドタイプを選べますが、K1シリーズが選べるのは「扉タイプ・引出タイプ・フルスライドタイプ」のみ。なので、踏み台を収納したい方はピアラをお選びください。
またミラーキャビネットの「扉裏ポケット」があるのも、ピアラのみです。
違い2. 周辺キャビネットの種類
2つ目の違いは「周辺キャビネットの種類」です。K1シリーズ・ピアラが選べる周辺キャビネットは、以下の通りです。
商品名 | K1シリーズ | ピアラ |
---|---|---|
吊り戸 | オープン扉 | ダウン機構付き、間口調整付き |
サイドキャビネット | オープンランドリータイプ | オープンランドリータイプ、標準タイプ、ランドリータイプ、姿見タイプ |
その他 | ランドリーキャビネット |
洗面所で収納する物が多い方は、要チェックですね・・。
違い3. 扉カラーの違い
3つ目は「扉カラーの違い」です。K1シリーズ・ピアラの選べるカラーは、以下の通りです。
商品名 | K1シリーズ | ピアラ |
---|---|---|
ハイクラス | スモーキーピンク、スモーキーグレー | |
ミドルクラス | クリエダーク、クリエモカ、クリエペール、アーバンブルー、ライトベージュ、グロスホワイト | クリエダーク、クリエペール、クリエモカ、グロスホワイト |
スタンダードクラス | ホワイト、ブラウン |
K1シリーズは6色、ピアラは8色から選べます。
ピアラだと「ハイグレード(DAP化粧板)」も選べますね!
違い4. 販売店の違い
5つ目は「販売店の違い」です。K1シリーズは「小売店向けのリテール商品」なので、基本的に工務店・リフォーム会社では販売されていません。
なのでK1シリーズが気になる方は、家電量販店・ホームセンターで見積もりを比較しましょう。
K1シリーズはオープン価格なので、依頼する会社で金額が変わります。
ピアラの場合も販売店で値引き率が違うので、最低3社は見積もり比較してみてください。
違い5. 金額(値引き率)の差
最後は「金額(値引き率)の差」です。K1シリーズはオープン価格ですが、ピアラには定価が設定されています。
定価 | 値引き率 | |
---|---|---|
K1シリーズ | オープン価格 | |
ピアラ | 180,000円~ | 40%~50%OFF |
「K1シリーズは機能がシンプルだから安い・・」と思われるかもしれませんが、実際は販売店次第です。
家電量販店・ホームセンター以外にも、リフォーム専門店とも比べてみてください。サクアでもお値打ち価格で販売してる会社がありますよ!
【2社厳選】プロおすすめのリフォーム相談サービス | |
スーモカウンターリフォーム ★簡単に相見積もりできる | 無料で電話相談できる 優良業者を最大4社を紹介 お断り代行あり 特典:工事完成保証付き ▶無料で電話相談する |
ホームプロ ★慎重に業者比較できる | 優良業者を最大8社紹介 お断りボタンあり 特典:工事完成保証付き 匿名・住所不要で利用できる ▶無料で会社比較する |
【結論】K1シリーズとピアラ、どちらを選ぶべきか?
では最後に結論をいうと、
- シンプルな機能で良い方は「K1シリーズ」
- 収納にこだわりがある方は「ピアラ」
ですが「洗面台リフォームは工事店で金額差がある」ので、「スーモカウンター」で相見積もりするのがお薦めです。
もし慎重に業者選びをしたい方なら「ホームプロ」が良いですね。現地調査する前に「直接業者とチャット相談できる」ので、概算金額だけ知ることができます。そして今だと、特典で「電子書籍・成功リフォーム7つの法則」をもらえます。

リフォームの準備から見積もり、会社比較の方法まで7ステップになっており「市販のリフォーム本は買わなくて良いレベルの情報量」です。リフォームの全体像を把握できるので、安心して打ち合わせを進めていきます。
特に相見積もりの注意点や比較の方法は、かなり具体的。最後にある「会社比較シート」を使えば、客観的に会社比較ができるので、ぜひ使ってほしいツールです。
【無料・特典付き】失敗しないリフォーム業者選びなら「ホームプロ」