【LIXILキッチン】ノクトの評判口コミ、価格まで割引率まで徹底検証!

LIXILノクト評判口コミ

リフォーム業歴12年のエイトです!

まず、この記事を読んでるということは

「実際、LIXILノクトの評判ってどうなの?価格が高いけど、本当に大丈夫かな?」

といった、不安があると思います。なので僕が「独自で調査した、ノクトの口コミ」をお伝えした上で「ノクトにリフォームするメリットやデメリット、よくある質問」にお答えしていきます。

でも、キッチンって
ノクト以外にも沢山あるみたい‥

もちろん、他の「キッチンも比較してる」のでご安心ください。

【2社厳選】プロおすすめのリフォーム相談サービス
スーモカウンターリフォーム
スーモカウンターリフォーム
★簡単に相見積もりできる
無料で電話相談できる
優良業者を最大4社を紹介
お断り代行あり
特典:工事完成保証付き
▶無料で電話相談する
ホームプロ
ホームプロ
★慎重に業者比較できる
優良業者を最大8社紹介
お断りボタンあり
特典:工事完成保証付き
匿名・住所不要で利用できる
▶無料で会社比較する
この記事を書いた人
エイト
スクロールできます
リフォーム資格,宅地建物取引士,二種電気工事士,2級建築施工管理技士,インテリアコーディネーター
リフォーム見積もり書
リフォーム見積もり書
リフォーム見積もり書
リフォーム見積もり書
目次

LIXILノクトの評判口コミ

クラウドワークス」にて、ノクトにリフォームした方のアンケート調査を実施しました。

4.7
4.7 out of 5 stars (based on 10 reviews)
星570%
星430%
星30%
星20%
星10%
スクロールできます

先日実家のキッチンリフォームを行いました。多くのメーカーがある中キッチン選びにとても苦戦しましたが、LIXILのノクトへリフォームしました。決め手はデザインと収納量です。せっかくリフォームするなら空間の雰囲気をガラリと変えたいという思うが強く、ノクトはトレンド柄から定番柄までカラーバリエーションが幅広く展開されていました。ショールームでもデザインを選ぶのもとても楽しかったです。また、収納面も充実しており、ポケット・シェルフ・ストッカーの3エリアに分かれている収納は使い勝手抜群でした。

自宅のリフォームのついでに、キッチンも入れ替えました。結果的にLIXILのノクトにリフォームして本当に良かったです。収納がとても使いやすくなり、特に引き出しの開け閉めがスムーズで気に入っています。天板の質感も高級感があって、料理をする時間が前より楽しくなりました。掃除もしやすく、使うたびに「選んで正解だったな」と実感しています。ショールームで実物を見て決めたのですが、思っていた以上の仕上がりに満足しています。毎日使う場所だからこそ、納得できるものを選べてよかったです。

戸建て住宅のリフォームの際にノクトを選びました。何をいれるにしても収納能力はあると思います。!使いたいとなったときもすぐ取り出しできるのでかなり便利です。シンクは比較的に広いかなと思います。デメリットは、壁側の収納が少し高いので、低身長の方には少し不便と感じられるかもしれないです。なので、踏み台とかをつかえば問題ないかもしれません!全体的に私は満足してます!

自宅のキッチンをノクトにリフォームしてもらいましたが、シンクのサイズから背面収納、カウンターテーブルまで好みに選ぶ事が出来たので、カスタマイズ性が高くてデザインのみでも大変気に入っています。また、デザインだけでなく三口コンロも広々としており、例え三口全てを一緒に使っていても全く邪魔にならないので、調理の時短にも繋がっていますし、キッチンだけでなくレンジフードまで掃除が楽で非常に助かっています。

マイホームのキッチンリフォームした時に設置したのが「LIXILキッチン ノクト」でした。ひろびろキレイシンクの間口は約92cmと大きく、前よりもシンクの間口が広くなったことで、水切りカゴを使用してもシンクを広く使用できるのは良かったなと感じました。人造大理石を使用しており、見た目に高級感がありますし、美しさが長持ちしてくれる点も良いなと感じています。

築12年の中古物件を去年購入しました。その際にキッチンをリフォームしようとLIXILのショールームへ見学にいき、ノクトに一目惚れしました。スタイリッシュさのみならず、しっかりとした機能性もあり即決。使うのは妻の私がメインなので、やはり収納性や見た目も大事。全面収納は夫もよく使うので夫婦で大満足です!

ノクトのリフォームへ収納量や調理のしやすさが良いです。また、省エネでありデザインも自宅のインテリアにマッチする空間になるような色もあるので良かったです。カラーも豊富でした。対面キッチンであり、子供や家族との会話も顔を見ながら楽しく調理する事が出来るようになりかなり嬉しいです。全体を通して快適になり助かっています。

デザインがスタイリッシュで休日にキッチンに立つ時間が楽しくなりました。収納も多くてスッキリ片付くのが嬉しいです。ノクトは汚れにくくお手入れもしやすいので、料理後の掃除が本当にラクになりました。個人的にはワークトップが広く、家族と並んで料理ができるのが魅力ですね。デメリットは今のところ感じていません。

家をリフォームした際にノクトのキッチンに変えました。作業台スペースもとても広くて、大理石なのでしっかりしていて以前のキッチンよりもかなり使いやすくなりました。また、シンクにもスポンジや洗剤を置ける使いやすいラックも備え付けで片付けもしやすくとても助かっています。収納も大容量で鍋やボウルなど全てまとめて入れることが出来て綺麗なキッチンを保つことが出来ています。

令和6年10月に引っ越した際、リフォームでリクシルの「ノクト」を選びました。変更してよかったと感じる点は、天井板がきれいで掃除がしやすく、傷が目立ちにくいところです。中でもこの点が一番気に入っています。シンクも広くて使いやすく、ミーレ製の食洗機に対応していたことが選ぶ決め手になりました。カラーも自分で選ぶことができ、部屋の雰囲気に合った色合いにできたのも満足しています。デメリットとしては、やや価格が高めだった点が挙げられますが、高級感もあり、納得しています。

【口コミを投稿する】あなたの感想も教えて貰えると嬉しいです!

ノクト以外のシステムキッチンと比較

ノクト以外の、システムキッチンとも比較しています。

会社名クリナップ

クリナップ
LIXIL

LIXIL
Panasonic,パナソニック

Panasonic
クリナップ

クリナップ
タカラスタンダード

タカラスタンダード
TOTO

TOTO
Panasonic,パナソニック

Panasonic
LIXIL

LIXIL
LIXIL

LIXIL
クリナップ

クリナップ
商品名ラクエラシエラSVスタイルステディアトレーシアクラッソラクシーナノクトリシェルセントロ
価格低価格低価格低価格中価格中価格中~高価格中価格中価格高価格高価格
特徴天板・扉柄が多い
ステンレス底板
コスパが良い
アシストポケット
トリプルコンロ
扉柄37色
ステンレス構造
扉柄49色
ホーロー構造
マグネット対応
クリスタル天板
きれい除菌水あり
フリオカウンター
トリプルコンロ
Wサポートシンク
扉柄40色
セラミックトップ
ミーレ食洗機
ステンレス構造
海外ブランド対応
口コミ詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

ノクトのメリット・選ばれる8つの理由

LIXIL,ノクトのメリット

ノクトのメリットは、以下の8つです。

もちろんメリットだけでなく、記事の後半にはデメリットもお伝えします。

メリット1. 扉柄40色から選べて、デザイン性が良い

ノクトは「扉柄40色から選べて、デザイン性が良い」のも魅力あるメリットです。選べる扉カラーは「木目柄・単色・単色(框形状)・抽象柄」の全部で40色。

LIXILノクト,扉カラー40色

また、扉に取付する「取手は11種類」から選べます。

LIXILノクト,取っ手11種類

ノクトは扉・取っ手のラインアップが多いので、ご自身の好みにカスタマイズできるのが良いですね!

メリット2. ひろびろWサポートシンクで使いやすい

LIXILノクト,ひろびろWサポートシンク

ノクトは「ひろびろWサポートシンクで使いやすい」のも大きなメリットです。プレートを活用することで、調理と後片付けを楽に両立できます。

LIXILノクト,ひろびろWサポートシンク

シンクが深いので、プレートの下にも洗い物を仮置きできる。

LIXILノクト,ひろびろWサポートシンク

汚れる作業は水洗いできるプレートの上が便利。

LIXILノクト,ひろびろWサポートシンク

プレートの上で、水切りが快適にできる。

LIXILノクト,ひろびろWサポートシンク

重い鍋洗いは、プレートでサポートできる。

立体構造と専用プレートで、料理の下ごしらえ・後片付けも手際よくできますね!

メリット3. 3つの収納エリアで収納量が多い

ノクトは「3つの収納エリアで収納量が多い」のも人気の理由です。ノクトの収納は、手前に引き出して使える「ポケット」、届きやすい高さにしまえる「シェルフ」、大きな物がしまえる「ストッカー」で構成されています。

ポケット

LIXILノクト,収納,ポケット

手前に立ててしまえる:必要な時にサッと取り出せます。包丁やラップ、油ボトルの整理に便利。

シェルフ

LIXILノクト,収納,シェルフ

届きやすい高さにしまえる:ポケットと連動して、引き出しと一緒に出てくる収納。使用頻度の高い道具、フライパンを置くのに最適。

ストッカー

LIXILノクト,収納,ストッカー

大きな物がしまえる:引き出しを大きく開けるとシェルフが離れ、ストッカーが使える。大きめの鍋、高さのある道具がしまえます。

また「ロングスライド引出し」で奥行きが大きいので、さまざまな料理道具やストック品を収納できます。

LIXILノクト,引出し,収納有効寸法

収納量が多さが、ノクトとシエラSの大きな違いですね!

メリット4. よごれんフードが選べる

ノクトは「よごれんフードを選べる」のも嬉しいポイントです。よごれんフードは「10年間ファン掃除が不要」なので、水道代・家事の時間を削減できます。

LIXILノクト,よごれんフード

よごれんフードは、煙の中の油分を分離し、油だけを集めるオイルスマッシャー機構を採用。フード内部への油の侵入を抑えて、ファンのお掃除を楽にしてくれます

またファンの風量を自動で切り替えることで、煙を効率的に集めてくれます。

よごれんフードは時短・省エネに繋がるので、とてもお薦めです!

よごれんフードの効果(従来のレンジフードと比較)
  • 掃除にかかる時間:約75%削減
  • 掃除に使う水の量:約70%節水

メリット5. ひろびろシャワーなど水栓が高機能

LIXILノクト,ひろびろシャワー水栓

ノクトは「ひろびろシャワーなど水栓が高機能」なのもメリットです。水が広がる「ひろびろシャワー」は、洗い物の効率がアップする水栓。洗う高さを変えるだけで、色んな種類の洗い物に適応してくれます。

LIXILノクト,ひろびろシャワー水栓
  • 高い場所:コップを洗いやすい
  • 中間の場所:食材が洗いやすい
  • 低い場所:お皿やフライパンが洗いやすい

他にも、水栓メーカーであるLIXILならではの水栓も用意されています。

ノクトの選べる水栓(一部)
  • タッチレス水栓ナビッシュ:手を使わずに水が出て、シンク作業がはかどる水栓。
  • オールインワン浄水栓ミンタ:グローエの浄水水栓。グースネックタイプ・L字型タイプが選べる。
  • ミネラル浄水栓 Greentap:水道水が冷たいミネラルウォーターに変わる、冷水機能を搭載。

メリット6. ナイアガラフロー方式で掃除しやすい

ノクトは「ナイアガラフロー方式で掃除しやすい」のもメリットです。ノクトのステンレス素材「スキットシンク」は、シンク内に幅広の段差をつくることで、水がスピーディに流れる構造になっています。

LIXILノクト,スキットシンク,ナイアガラフロー方式

そのため「ゴミくずがスムーズに流れる」ので、お手入れがしやすい。また、排水口のリングがない「てまなし排水口」なので掃除も簡単です。

もちろん、人造大理石素材の「キレイシンク」も排水口が一体成型のシンプルなデザインです。

LIXILノクト,キレイシンク,シームレス仕上げ,てまなし排水口

継ぎ目のないシームレス仕上げで、汚れが溜まりにくく、掃除もしやすいと評判です。

毎日使うキッチンだからこそ、掃除のしやすさは重要ですね!

メリット7. キッチンテーブルでプラン幅が広がる

LIXILノクト,キッチンテーブル

ノクトは「キッチンテーブルでプラン幅が広がる」のもメリットです。ノクトにはセンターキッチンと一体型のキッチンテーブルを採用できます。キッチンテーブルがあることで、

  • 配膳や後片付けの中継点になる。
  • 在宅ワーク・軽作業ができるスペースになる。
  • 夜食など軽い食事を簡単にできる。

などライフスタイルに合わせて、さまざまな活躍シーンがあります。

耐久性に優れたテーブルなので、長期的にも安心して使えますね!

メリット8. リフォーム対応で設置しやすい

ノクトは「リフォーム対応で設置しやすい」のも選ばれる理由です。スリムな奥行60cmタイプも用意されており、狭小キッチンでも広々と設置できます。他にも、

  • 奥行75cmのセンターキッチン:省スペースでも対面キッチンができる。
  • 天井幕板フィラー:天井の梁失きに対応。木目の方向も合わせれます。
  • 壁幕板フィラー:扉と同じ面材で、隙間なく設置できる。(レンジフード横の不燃仕様もあり)
  • 梁対応:梁対応のレンジフード・吊り戸・フィラーがある。
  • 在庫対応品が多い:キッチンパネル・エンドパネル・天井フィラーを緊急時でも発注できる。
  • ディスポーザー対応キット:ディスポーザーを設置するスペースを用意。
  • プロペラファンからシロッコファン対応:既存プロペラファンの通気穴をふさぎ板で再利用できる。
  • 既設配管対応キット:配管工事をしなくても、引き出し収納などで対応できる。
  • W1800から食洗機付きOK:スペースが狭くても、フルオープンタイプの食洗機が設置可能。
  • 直接貼れるキッチンパネル:サンウォーレは既存の壁に貼れるので設置が簡単にできる。

ノクトはリフォーム業者にとっても、設置しやすい機能が多いキッチンといえます。(工事トラブルが少なくなる利点もある)

【2社厳選】プロおすすめのリフォーム相談サービス
スーモカウンターリフォーム
スーモカウンターリフォーム
★簡単に相見積もりできる
無料で電話相談できる
優良業者を最大4社を紹介
お断り代行あり
特典:工事完成保証付き
▶無料で電話相談する
ホームプロ
ホームプロ
★慎重に業者比較できる
優良業者を最大8社紹介
お断りボタンあり
特典:工事完成保証付き
匿名・住所不要で利用できる
▶無料で会社比較する

ノクトのデメリット

LIXIL,ノクトのデメリット

ノクトのデメリットは、以下の2つです。

木製キャビネットで耐久性が高くない

ノクトは「木製キャビネットで耐久性が高くない」のがデメリットです。クリナップの上位グレード「ステディア」は湿気に強い「ステンレスキャビネット」ですが、ノクトの基本構造は木製です。

なので、ステンレスキャビネットと比較すると耐久性が弱いのがデメリットといえます。

長期的にみると、ステンレスキャビネットが安心ですね・・。

値引き率が悪く、金額が高い

ノクトは「値引き率が悪く、金額が高い」のがデメリットです。ノクトの値引き率は、45%OFF~55%OFFが相場です。

シンラSと比べても非常に高くなりますね・・。

なので、少しでも予算を抑えたい方は、最低3社は見積もりを比較するのがお薦めです。リフォーム一括見積もりサイトなら、地元の優良工事店を紹介してもらえます。

【2社厳選】プロおすすめのリフォーム相談サービス
スーモカウンターリフォーム
スーモカウンターリフォーム
★簡単に相見積もりできる
無料で電話相談できる
優良業者を最大4社を紹介
お断り代行あり
特典:工事完成保証付き
▶無料で電話相談する
ホームプロ
ホームプロ
★慎重に業者比較できる
優良業者を最大8社紹介
お断りボタンあり
特典:工事完成保証付き
匿名・住所不要で利用できる
▶無料で会社比較する

ノクトの特徴、LIXILの会社概要

ノクト
総合評価
( 4 )
メリット
  • 扉柄40色から選べて、デザインが良い
  • ひろびろWサポートシンクで使いやすい
  • 3つの収納エリアで収納量が多い
  • よごれんフードが選べる
  • ひろびろシャワーなど水栓が高機能
  • ナイアガラフロー方式で掃除しやすい
  • キッチンテーブルでプラン幅が広がる
  • リフォーム対応で設置しやすい
デメリット
  • 木製キャビネットで耐久性が高くない
  • 値引き率が悪くて、金額が高い
種類ノクト
サイズ1650・1800・1950・2100・2250・2400・2550・2600・2700・2850・3000
キャビネット高さ80cm・85cm・90cm
タイプI型・L型・Ⅱ列型・アイランド型・ペニンシュラ型
本体価格(税抜)基本プラン:988,000円~、デザイン&シンク充実プラン:1,304,000円~、フロントオープン食器洗い機プラン:1,143,000円~ ※I型・255cm・グループ1の場合
扉グレード【グループ3:3色】オリーブグレー、カフェブラウン、ミルクホワイト

【グループ2:32色】(単色・抽象柄)ジェットブラック、アイアンブルー、タスカニーレッド、ミストベージュ、ミストホワイト、ソリッドブラック、ソリッドホワイト、クラシックブルー、ミュートグリーン、ミュートピンク、ブラックスタッコ、グレージュスタッコ、ホワイトスタッコ(木目)グロッシーチーク、グロッシーバーチ、ショコラオーク、ウォルナット、チェリー、チェスナット、コウノキ、エイジドオーク、グレイッシュグレイン、ライトグレイン、ホワイトグレイン、バーンドウッド、スモークウッド、ブリーチドウッド、クリエダーク、クリエモカ、クリエラスク、クリエペール、クリエアイボリー

【グループ1:2色】シルバーグレー、スムースホワイト(木目)プレーンウォルナット、プレーンオーク、ラスティックアッシュ
壁パネルカラー
【キッチンパネル(サンウォーレ)】グレースグレー、サテングレー、サテンベージュ、サテンホワイト、モザイクホワイト、モザイクベージュ、プレーンホワイト、ニュアージュホワイト、コーラルベージュ、(マグネット対応パネル)MGホワイト
ワークトップ【人造大理石:6色】ブラックストーン、ブラウンストーン、シルフィーグレー、シルフィーベージュ、ソルティホワイト、ベーシックホワイト

【ステンレスワークトップ:2種類】スムースドットエンボス、シルクエンボス
シンク【人造大理石(キレイシンク)】シュガーホワイト、マロンベージュ、シルフィーベージュ、シルフィグレー

【ステンレス(Wサポートシンク)】ひろびろラクリーンシンク、スキットシンク、ラウンド68シンク
特徴スライドストッカー アシストポケット・シェルフ付、スリムデザインワークトップ、キッチンテーブル、扉カラー40色、取手11種類、ひろびろWサポートシンク、ひろびろキレイシンク、タッチレス水栓ナビッシュ、ひろびろシャワー、オールインワン浄水栓ミンタ、よごれんフード、クイックパレット・シングルタイプ、ハンディボックス、キッチンコンセント、カノール収納、ナイアガラフロー方式、ミーレ食洗機など
ホームページhttps://www.lixil.co.jp/lineup/kitchen/noct/

製造会社は「株式会社 LIXIL」

運営会社株式会社 LIXIL (英文社名:LIXIL Corporation)
設立昭和24(1949年)年9月19日
資本金68,530百万円
所在地〒141-0033 東京都品川区西品川一丁目1番1号大崎ガーデンタワー24F
代表者取締役 代表執行役社長 兼
Chief Executive Officer (CEO) 瀬戸 欣哉
従業員数53,834人(連結従業員数)※2024年3月現在
株式公開東京証券取引所プライム市場、名古屋証券取引所プレミア市場
証券コード5938
【2社厳選】プロおすすめのリフォーム相談サービス
スーモカウンターリフォーム
スーモカウンターリフォーム
★簡単に相見積もりできる
無料で電話相談できる
優良業者を最大4社を紹介
お断り代行あり
特典:工事完成保証付き
▶無料で電話相談する
ホームプロ
ホームプロ
★慎重に業者比較できる
優良業者を最大8社紹介
お断りボタンあり
特典:工事完成保証付き
匿名・住所不要で利用できる
▶無料で会社比較する

ノクトの見積もり、リフォームの流れ(簡単3ステップ)

STEP
リフォーム会社に見積もり依頼する

数多くのリフォーム会社がありますが、「加盟店審査が厳しい、スーモカウンター」がお薦め。
特典で「無料の工事完成保証もある」ので、万が一の際にも安心です。

【無料・特典付き】スーモカウンターに電話相談する

STEP
見積もり依頼したリフォーム会社に、キッチンの現地調査してもらう

希望の日程合わせて、担当者がキッチンの採寸・現地調査にきます。

STEP
現地調査・プラン・見積もりを比較する

その後、1~2週間ほどでプラン・見積もり書が作成されます。「相見積もりは最低3社」と言われますが、後悔しないよう、ご自身が納得するまで比較するのがお薦めです。

スクロールできます
リフォーム見積もり書
リフォーム見積もり書
リフォーム見積もり書
リフォーム見積もり書

ノクトのよくある質問

LIXIL・ノクトのよくある質問
ノクトの推奨施工店はありますか?

ノクトの施工は「スーモカウンター」にご相談ください。全国の優良工事店が加盟してるので、ノクトの工事に強い施工店を最大4社まで紹介してくれます。

【無料・特典付き】スーモカウンターに相談する

ノクト以外にお薦めのキッチンはありますか?

ノクト以外だと、クリナップ「ステディア」・Panasonic「ラクシーナ」・TOTO「クラッソ」・タカラスタンダード「トレーシア」も人気があるので、ぜひ比較してみてください。

ノクトの見積もり価格はどれくらいですか?

ノクトの見積もり費用は「商品代+工事費用」で計算できます。商品代の目安は定価の45%~55%OFF前後。概算の工事費用は、約35万円~50万円ほどです。

もちろん現場状況・業者で違うので、最低3社は比較するがお薦めです。

【結論】ノクトをお薦めする人、リフォームの注意点

最後にまとめると、ノクトは

  • 扉柄40色から選べて、デザインが良い
  • ひろびろWサポートシンクで使いやすい
  • 3つの収納エリアで収納量が多い
  • よごれんフードが選べる
  • ひろびろシャワーなど水栓が高機能
  • ナイアガラフロー方式で掃除しやすい
  • キッチンテーブルでプラン幅が広がる
  • リフォーム対応で設置しやすい

という特徴があります。

ノクトは機能性・デザイン性に優れる、お薦めのキッチンです。

ですが「キッチンリフォームは工事店で金額差がある」ので、「スーモカウンター」で相見積もりするのがお薦めです。

もし慎重に業者選びをしたい方なら「ホームプロ」が良いですね。現地調査する前に「直接業者とチャット相談できる」ので、概算金額だけ知ることができます。そして今だと、特典で「電子書籍・成功リフォーム7つの法則」をもらえます。

ホームプロ,成功リフォーム7つの法則,特典

リフォームの準備から見積もり、会社比較の方法まで7ステップになっており「市販のリフォーム本は買わなくて良いレベルの情報量」です。リフォームの全体像を把握できるので、安心して打ち合わせを進めていきます。

特に相見積もりの注意点や比較の方法は、かなり具体的。最後にある「会社比較シート」を使えば、客観的に会社比較ができるので、ぜひ使ってほしいツールです。

【無料・特典付き】失敗しないリフォーム業者選びなら「ホームプロ」

>>他のシステムキッチン比較する

目次