【どっちがいい?】TOTOレストパルF・FDの違いを徹底比較!

TOTOレストパルF,FD違いを徹底比較

リフォーム業歴12年のエイトです!

まず、この記事を読んでるということは

「TOTOレストパルFとFDの違いって何?両方ともフローティング型だけど、どっちを選べばいいの?」

といった、疑問があると思います。なので、複数のトイレを比較した上で「レストパルFとFDの違い」をお伝えします。

また「あなたがどちらのトイレを選ぶべきか」もお答えしていきます。まず最初に結論をいうと、

そもそも、レストパルFとFDは「商品コンセプトに違い」があります。

  • レストパルF:モノを上手に収納したい方向け
  • FD:空間を広くすっきり見せたい方向け

レストパルFは収納量が豊富ですが、FDには収納がありません。またレストパルFは「手洗器付き・カウンター付き」も用意されています。なので、

  • トイレ空間が広く、収納量が欲しい方は「レストパルF
  • トイレ空間が狭く、空間を広く見せたい方は「FD

をお薦めします。ここからは、更にレストパルF・FDの違いを深堀りしていきます。

【2社厳選】プロおすすめのリフォーム相談サービス
スーモカウンターリフォーム
スーモカウンターリフォーム
★簡単に相見積もりできる
無料で電話相談できる
優良業者を最大4社を紹介
お断り代行あり
特典:工事完成保証付き
▶無料で電話相談する
ホームプロ
ホームプロ
★慎重に業者比較できる
優良業者を最大8社紹介
お断りボタンあり
特典:工事完成保証付き
匿名・住所不要で利用できる
▶無料で会社比較する
この記事を書いた人
エイト
スクロールできます
リフォーム資格,宅地建物取引士,二種電気工事士,2級建築施工管理技士,インテリアコーディネーター
リフォーム見積もり書
リフォーム見積もり書
リフォーム見積もり書
リフォーム見積もり書
目次

レストパルF・FDの特徴を比較

商品名レストパルFFD
デザインTOTOレストパルFTOTOFD
定価470,950円~345,750円~
値引き率30%~40%OFF30%~40%OFF
節水機能大4.8L/小3.6L/eco小3.4L大4.8L/小3.6L/eco小3.4L
省エネ区分瞬間式瞬間式・貯湯式
フチなし形状ありあり
トルネード洗浄ありあり
セフィオンテクトありあり
きれい除菌水便器きれい
ノズルきれい
便座きれい(F4系統のみ)
においきれい(F4・F3系統のみ)
便器きれい(アプリコットのみ)
ノズルきれい
便座きれい(F4系統のみ)
においきれい(F4・F3系統のみ)
やわらかフロアライトありあり(F4・F3系統のみ)
キャビネット奥行寸法256mm(床排水135mm・壁排水)
320mm(床排水200mm)
210mm(床排水120mm・壁排水120mm)
手洗器ありなし
収納ありなし
カウンターあり(L型)なし
便器カラーホワイト、パステルアイボリーホワイト
キャビネットカラーホワイト、ライトウッドN、ダルブラウン、ホワイトウッド、ミディアムウッドNホワイト、リネブラック
天板カラーホワイト、ライトウッドN、ダルブラウン、ホワイトウッド、ミディアムウッドNホワイト、ライトウッドN、ダルブラウン、ホワイトウッド、ミディアムウッドN

まず、この比較グラフで見てほしいのは「共通点」です。レストパルFD・FDに共通する特徴をまとめると、以下の通りです。

  • 節水機能がある(大4.8L/小3.6L/eco小3.4L)
  • 清掃性が良い(フチなし形状・トルネード洗浄・セフィオンテクト・きれい除菌水がある)

どちらの便器も、最低限必要な「節水機能・清掃性」を持ち合わせていますね!

また、両方とも「やわらかフロアライト」があるので、夜間でも便利に使えます。(FDはF4・F3系統のみ)

TOTOレストパルF,やわらかフロアライト
やわらかフロアライト(画像はレストパルF)

次は「レストパルF・FDの違い」に着目します。違いを明確にすることで、どちらを選べば良いかわかります。

レストパルFとFDの違い5選

レストパルFとFDの大きな違いは、以下の5つです。

それでは、順番に解説します。

違い1. キャビネット奥行寸法の違い

レストパルFとFDは「キャビネット奥行寸法の違い」に注意が必要です。

  • レストパルF:256mm(320mm ※床排水200mm
  • FD:210mm

FDはレストパルFより、キャビネット奥行寸法が46mmも小さいです。なのでトイレ空間を広く見せたい方には、FDがお薦め。

ですが、FDの排水芯は「床排水120mm・壁排水120mm」しか用意がありません。現状のトイレ排水寸法に合わない場合は、設置できないのでご注意ください。

違い2. 省エネ区分の違い

レストパルF・FDは「省エネ区分の違い」にも注意が必要です。レストパルFは瞬間式。FDは瞬間式・貯湯式を選べます。(アプリコットは瞬間式・ウォシュレットSBシリーズは貯湯式)

瞬間式・貯湯式、それぞれにメリット・デメリットがあるので、事前にチェックしてみてください。

瞬間式貯湯式
本体価格高い安い
ランニングコスト安い高い
湯切れの可能性しない大量に使用すると湯切れする

瞬間式は瞬間的に多くの電力を使うので、専用コンセントの有無も確認しましょう!

違い3. 収納・手洗い器・カウンターの有無

レストパルFは「収納・手洗い器・カウンターを選択できる」のがFDにはないメリットです。レストパルFは大きく分けて「L型(まるごと収納タイプ)」「L型(すっきり収納タイプ)」「I型(手洗器あり)」「I型(手洗器なし)」があります。

TOTOレストパルF,L型I型,まるごと収納タイプ,すっきり収納タイプ

FDは「I型(手洗器・収納なし)」のみなので、レストパルFとは仕様が大きく異なります。

トイレ空間が広く、収納量が欲しい方はレストパルF一択ですね!

違い4. カラーバリエーションの違い

次は「カラーバリエーションの違い」です。各トイレの選べるカラーは、以下の通りです。

商品名レストパルFFD
便器カラーホワイト、パステルアイボリーホワイト
キャビネットカラーホワイト、ライトウッドN、ダルブラウン、ホワイトウッド、ミディアムウッドNホワイト、リネブラック
天板カラーホワイト、ライトウッドN、ダルブラウン、ホワイトウッド、ミディアムウッドNホワイト、ライトウッドN、ダルブラウン、ホワイトウッド、ミディアムウッドN

FDの便器カラーはホワイトのみ。キャビネットは、ホワイト・リネブラックしか選べません。ですが「リネブラック」は、レストパルFにはなく、FDだけ選べるカラーです。

TOTOFD,リネブラック
キャビネット:リネブラック 天板:ミディアムウッドN

基本的にFDは「シンプルモダンテイスト」、レストパルFは「ナチュラルテイスト」がベースですね!

違い5. 金額(値引き率)の差

最後は「金額(値引き率)の差」です。値引き率はほぼ同じですが、定価はFDのほうがお得に設定されています。

定価値引き率
レストパルF470,950円~30%~40%OFF
FD345,750円~30%~40%OFF

どちらのトイレも決して安い商品ではないので、最低3社は相見積もりして、金額を比較してみてくださいね!

【2社厳選】プロおすすめのリフォーム相談サービス
スーモカウンターリフォーム
スーモカウンターリフォーム
★簡単に相見積もりできる
無料で電話相談できる
優良業者を最大4社を紹介
お断り代行あり
特典:工事完成保証付き
▶無料で電話相談する
ホームプロ
ホームプロ
★慎重に業者比較できる
優良業者を最大8社紹介
お断りボタンあり
特典:工事完成保証付き
匿名・住所不要で利用できる
▶無料で会社比較する

【結論】レストパルFとFD、どちらを選ぶべきか?

では最後に結論をいうと、

  • トイレ空間が広く、収納量が欲しい方は「レストパルF
  • トイレ空間が狭く、空間を広く見せたい方は「FD

ですが「トイレリフォームは工事店で金額差がある」ので、「スーモカウンター」で相見積もりするのがお薦めです。

もし慎重に業者選びをしたい方なら「ホームプロ」が良いですね。現地調査する前に「直接業者とチャット相談できる」ので、概算金額だけ知ることができます。そして今だと、特典で「電子書籍・成功リフォーム7つの法則」をもらえます。

ホームプロ,成功リフォーム7つの法則,特典

リフォームの準備から見積もり、会社比較の方法まで7ステップになっており「市販のリフォーム本は買わなくて良いレベルの情報量」です。リフォームの全体像を把握できるので、安心して打ち合わせを進めていきます。

特に相見積もりの注意点や比較の方法は、かなり具体的。最後にある「会社比較シート」を使えば、客観的に会社比較ができるので、ぜひ使ってほしいツールです。

【無料・特典付き】失敗しないリフォーム業者選びなら「ホームプロ」

>>他のトイレ商品を比較する

目次